今年も残すところあと僅か!
昨年同様、たいしたことない戦績を振り返ってみます。
私、仕事とMtgの事は真剣なので、年始に目標たててます。
どんなだったか、と言うと……
①公認大会30回参加
②120マッチ以上
③勝率5割
④今年こそ優勝
⑤より楽しく
こんな感じ。
本年は以上5点を掲げて大会に臨みました。
それに対しまずはデータ的な物を示しますと。
☆上半期 17大会70戦 33勝29敗8分
1/9フェイズ千種 0-2 NO RUG
1/15大須アメドリ 3-1-1 UW Blade
1/22名駅ホビステ 2-2 Pro-Horizons
2/5大須アメドリ 3-2 UW Blade
2/12C.B.L. 2-2-1 Tezz.Con.
3/3フェイズ千種 2-1-1 UW Blade
3/4大須アメドリ 3-2 UW Blade
3/11名駅ホビステ 2-1-1 Pro-Horizons
3/24名駅ホビステ 3-2 SnapStill
4/7フェイズ千種 2-1 UW Blade
4/8大須アメドリ 2-1-1 SnapStill
5/12フェイズ千種 2-1-1 UWBlade Turminus
5/13大須アメドリ 1-3 UWBlade Turminus
6/3大須アメドリ 2-3 UW Turminus
6/9 フェイズ千種 2-1-1 UWBlade Turminus
6/24GP横浜サイドレガシー 2-4-1 UW Turminus
☆下半期 17大会87戦 41勝36敗10分
7/15 名駅ホビステ 3-2 NewHorizons
7/16 エタフェストライアル@C.B.L. 4-3(SE1没)NewHorizons
7/21 フェイズ千種 0-2 BantBlade
7/22 大須アメドリ 3-2 RUG Delver
8/11 岐阜ファイアボール 1-3-1(ID) UW Miracle
8/19 大須アメドリ 1-2-1 UWRBlade
8/25 フェイズ千種 3-1 TeamAmerica
9/2 C.B.L. 1-3-1 TeamAmerica
9/9 M.M.C. 2-0-3 Deedstill
9/17 C.B.L. 4-2 EsperBlade
9/23 大須アメドリ 2-2-1 EsperBlade
10/8 C.B.L. 2-3-1 UW RIP
11/11 名駅ホビステ 2-2
11/18 大須アメドリ 2-2 EsperBlade
11/24 フェイズ千種 2-1-1
12/2 C.B.L. TempoBant 2-2
12/9 エターナルパーティー UWrStoneBlade 5-2-1 (Drop)
12/16 フェイズ千種 2-2 UWrStoneBlade
という結果でした。
①大会に関して
目標の30大会をクリア。
今年は34大会に参加できました。
②マッチ数に関して
こちらも目標達成。
157戦できました。
総括
・昨年と比べ参加した大会数が増、マッチ数も増。
昨年は何度もあった、人が足らずに非公認、が殆どなかった。1大会毎のラウンド数が確実に増えてる。
大会で、いつもまとまった数の対戦ができる環境ってほんとにありがたい事だよね。
・対戦相手がいてこそ、のゲーム。
対戦してくださった方ありがとうございました。
③勝率に関して
昨年は2つ負け越し、の勝率約49%でした。
それに対し今年は9つ勝ち越し、の勝率53%となりました。
ひとまず目標の「5割勝ちたい!」はクリア!
実力以上の成果かな、と。
その一方あまりに引き分けが多いのがちょっと……
個人的にはやれる限りを尽くして引き分けるのは仕方ない、とは思う。
でも多いのは事実だからねえ。
あとは引き分け=害悪、って考えてる人が多いのも事実。
来年は絶対減らす!
総括
・GPのサイドイベントで初めて勝ち越せたのは良かった。
その一方9回戦を考え抜く力が無かったことは反省点。
・StoneBlade系でしか勝ってない。
・NewHorizonsで人生2度目のSEに残れたのが嬉しい。
結果は伴わなかった、けどねッ!
・今年はNOがイマイチ不作だった。
・Miracleという「個々のカードパワーが高く安定して強いが乗り手の性能がモロに出るデッキ」に魅せられてしまい、実力に劣る自分は勝ち星を伸ばせなかった。
すっかり「困ったらStoneBladeを使う人」に成り下がり、目指していたはずの「StoneBladeの扱いに習熟している人」にはなれなかった。
StoneBladeもMiracleも、練習を継続したい。
④優勝したい!
年始の俺:今年こそ俺の番!
年末の俺:無理!
来年に持ち越しです。
⑤楽しく!
・負けると機嫌悪くなるのは良くない。
ネガティブな捨て台詞を吐いたりはさすがにしないけど。
・大会だけでなく、調整という名のレガシーで遊ぶ会に参加して楽しむことができました。
今後もあれやこれやのイベント事には参加したい、と思った(KONAMI
・Mtgでの交流ツールとして、EDHを始めたのは良かった。
岐阜勢、立川勢とはEDHできたんで、次は三河の兄ちゃんたちやな。
・ちゃんどら君経由で、立川の皆さんとGPで遊んだりデッキのアイデアもらったり、親交できたのも良かった。
来年もよろしくです!
以上こんな感じ。
来年も真剣に、楽しくMtgしていきたいと思います。
よしなに。
昨年同様、たいしたことない戦績を振り返ってみます。
私、仕事とMtgの事は真剣なので、年始に目標たててます。
どんなだったか、と言うと……
①公認大会30回参加
②120マッチ以上
③勝率5割
④今年こそ優勝
⑤より楽しく
こんな感じ。
本年は以上5点を掲げて大会に臨みました。
それに対しまずはデータ的な物を示しますと。
☆上半期 17大会70戦 33勝29敗8分
1/9フェイズ千種 0-2 NO RUG
1/15大須アメドリ 3-1-1 UW Blade
1/22名駅ホビステ 2-2 Pro-Horizons
2/5大須アメドリ 3-2 UW Blade
2/12C.B.L. 2-2-1 Tezz.Con.
3/3フェイズ千種 2-1-1 UW Blade
3/4大須アメドリ 3-2 UW Blade
3/11名駅ホビステ 2-1-1 Pro-Horizons
3/24名駅ホビステ 3-2 SnapStill
4/7フェイズ千種 2-1 UW Blade
4/8大須アメドリ 2-1-1 SnapStill
5/12フェイズ千種 2-1-1 UWBlade Turminus
5/13大須アメドリ 1-3 UWBlade Turminus
6/3大須アメドリ 2-3 UW Turminus
6/9 フェイズ千種 2-1-1 UWBlade Turminus
6/24GP横浜サイドレガシー 2-4-1 UW Turminus
☆下半期 17大会87戦 41勝36敗10分
7/15 名駅ホビステ 3-2 NewHorizons
7/16 エタフェストライアル@C.B.L. 4-3(SE1没)NewHorizons
7/21 フェイズ千種 0-2 BantBlade
7/22 大須アメドリ 3-2 RUG Delver
8/11 岐阜ファイアボール 1-3-1(ID) UW Miracle
8/19 大須アメドリ 1-2-1 UWRBlade
8/25 フェイズ千種 3-1 TeamAmerica
9/2 C.B.L. 1-3-1 TeamAmerica
9/9 M.M.C. 2-0-3 Deedstill
9/17 C.B.L. 4-2 EsperBlade
9/23 大須アメドリ 2-2-1 EsperBlade
10/8 C.B.L. 2-3-1 UW RIP
11/11 名駅ホビステ 2-2
11/18 大須アメドリ 2-2 EsperBlade
11/24 フェイズ千種 2-1-1
12/2 C.B.L. TempoBant 2-2
12/9 エターナルパーティー UWrStoneBlade 5-2-1 (Drop)
12/16 フェイズ千種 2-2 UWrStoneBlade
という結果でした。
①大会に関して
目標の30大会をクリア。
今年は34大会に参加できました。
②マッチ数に関して
こちらも目標達成。
157戦できました。
総括
・昨年と比べ参加した大会数が増、マッチ数も増。
昨年は何度もあった、人が足らずに非公認、が殆どなかった。1大会毎のラウンド数が確実に増えてる。
大会で、いつもまとまった数の対戦ができる環境ってほんとにありがたい事だよね。
・対戦相手がいてこそ、のゲーム。
対戦してくださった方ありがとうございました。
③勝率に関して
昨年は2つ負け越し、の勝率約49%でした。
それに対し今年は9つ勝ち越し、の勝率53%となりました。
ひとまず目標の「5割勝ちたい!」はクリア!
実力以上の成果かな、と。
その一方あまりに引き分けが多いのがちょっと……
個人的にはやれる限りを尽くして引き分けるのは仕方ない、とは思う。
でも多いのは事実だからねえ。
あとは引き分け=害悪、って考えてる人が多いのも事実。
来年は絶対減らす!
総括
・GPのサイドイベントで初めて勝ち越せたのは良かった。
その一方9回戦を考え抜く力が無かったことは反省点。
・StoneBlade系でしか勝ってない。
・NewHorizonsで人生2度目のSEに残れたのが嬉しい。
結果は伴わなかった、けどねッ!
・今年はNOがイマイチ不作だった。
・Miracleという「個々のカードパワーが高く安定して強いが乗り手の性能がモロに出るデッキ」に魅せられてしまい、実力に劣る自分は勝ち星を伸ばせなかった。
すっかり「困ったらStoneBladeを使う人」に成り下がり、目指していたはずの「StoneBladeの扱いに習熟している人」にはなれなかった。
StoneBladeもMiracleも、練習を継続したい。
④優勝したい!
年始の俺:今年こそ俺の番!
年末の俺:無理!
来年に持ち越しです。
⑤楽しく!
・負けると機嫌悪くなるのは良くない。
ネガティブな捨て台詞を吐いたりはさすがにしないけど。
・大会だけでなく、調整という名のレガシーで遊ぶ会に参加して楽しむことができました。
今後もあれやこれやのイベント事には参加したい、と思った(KONAMI
・Mtgでの交流ツールとして、EDHを始めたのは良かった。
岐阜勢、立川勢とはEDHできたんで、次は三河の兄ちゃんたちやな。
・ちゃんどら君経由で、立川の皆さんとGPで遊んだりデッキのアイデアもらったり、親交できたのも良かった。
来年もよろしくです!
以上こんな感じ。
来年も真剣に、楽しくMtgしていきたいと思います。
よしなに。
コメント