G.W.の過ごし方 1/2
2013年5月8日 ポエム コメント (2)昨年は悪夢のインフルエンザ感染。
アニマックスでガンダムを見ただけで終了したG.W.でした。
今年は無事に過ごしたぞ!
という事で、遅ればせながらG.W.前半戦をフラッシュバック。
4/27
午前中:タクティクスオウガレベル上げ
報告しないままにLルートもクリアしました。
そしてNルートは諦めた。
今更アロセールの忠誠値激減とか耐えられないよ。
よって現在、死者の宮殿探索用の育成中。
死者宮は全100フロアからなるおまけダンジョン。
フリークの間では「死者宮こそが本編」とされる、オウガを象徴する巨大迷宮です。
このゲームに出てくるアイテム/装備品のおよそ半数は、この洞窟でしか手に入らない。
その魅力的なお宝と引き換えに、SFC版では100階下りきるまでセーブができない。
その上途中で全滅するとゲームオーバー。
このゲームが「SFC中最高峰の難易度」であると世に知らしめた、まさにゲーマー泣かせの超絶迷宮。
さすがに今回は中でセーブできるようになっているらしい?ので安心。
とはいえ、育成は入念に。
この日の時点でソルジャー/ナイト/テラーナイト/ルーンフェンサー/ウィザード/クレリックを目標レベルまで育成終了。
2ルート分クリアと併せて90時間ほど。
残りはバーサーカー/ニンジャ/アーチャー/レンジャー/プリンセス/ホワイトナイト/テンプルコマンド位は育てたいですね(白目
午後:ぐりる君とヴァンガとレガシーのふりぷ
ヴァンガードは最近ますますお気に入りのアメフト部。
この日はトリガーの捲りが上手でヒール1枚でひっくり返したりダブルクリティカルで追い込んだり。
いつもこうだとありがたい。
レガシーはSnTとR.i.P.の2種。
ぐりる君はゲルマン式Nic Fitで。
久しぶりにSnT使ったわ。
どちらのデッキもコンボの宿命、ハンデスがキツかった。
R.i.P.はそこに加えてDeedでも死ねるから注意が必要。
日和って仕掛けなかったり、焦って仕掛けたり。
タイミング図るのが下手なので気をつけたい。
サイドの構築/インアウトのミスが見つかったような気がするのが良かった。
気がするだけではないことを願う。
夜:カラオケ
燃焼。
で、1日目終了。
4/28
午前中:オウガ上げ
テンプルコマンドの転職証って、レアアイテムなのね。
1時間ほどかけて入手。
そこからレベリング作業開始!
もう主人公の攻撃に耐えられる敵がいなくなってきた……
だがしかし、この位でないと地下100階踏破には不安が残るわけで。
バーサーカー/ホワイトナイトは後回しで、ひとまず残りをレベル35にしたら地下潜ろう。
午後:本屋ツアーズ
先週発売の文庫を買い漏らしてたので、お買い物。
が、どこにも見つからず。
5軒ハシゴしてやっと購入した時にはすでに4時半。
喫茶店で読んで終了。
夜:TV→デッキ弄り
ダッシュ見てウトウトしてバイオハザードⅢ見て。
何度見てもミラはカッコいい、と思った。
デッキの方はR.i.P.のメイン3マナ域が足りなかったので増量、サイドの変更。
サイドが極端なハイランダー(14種で15枚)になった。
4/29
日中:C.B.L.参加
試合に関しては以前のレポを参照。
ゲーム外の雑記。
・2階で1000円のデッキケースは3階では900円
・大会前「Goblinとは当たりたくないんですよね」→G1・2でGob2連戦の職人芸、なおその方の使用デッキは魚の模様
・最近、ある方がやたらみんなをゲス野郎ポジにしたてようとしている
・寿がきやで1番うまいのは普通のラーメン、という真理
帰りはぐりる君に送ってもらいつつの反省会。
帰宅後、やっぱり今年もやってたZガンダム観ながらレポ上げて終了。
今年はG.W.エンジョイ勢。
良し。
アニマックスでガンダムを見ただけで終了したG.W.でした。
今年は無事に過ごしたぞ!
という事で、遅ればせながらG.W.前半戦をフラッシュバック。
4/27
午前中:タクティクスオウガレベル上げ
報告しないままにLルートもクリアしました。
そしてNルートは諦めた。
今更アロセールの忠誠値激減とか耐えられないよ。
よって現在、死者の宮殿探索用の育成中。
死者宮は全100フロアからなるおまけダンジョン。
フリークの間では「死者宮こそが本編」とされる、オウガを象徴する巨大迷宮です。
このゲームに出てくるアイテム/装備品のおよそ半数は、この洞窟でしか手に入らない。
その魅力的なお宝と引き換えに、SFC版では100階下りきるまでセーブができない。
その上途中で全滅するとゲームオーバー。
このゲームが「SFC中最高峰の難易度」であると世に知らしめた、まさにゲーマー泣かせの超絶迷宮。
さすがに今回は中でセーブできるようになっているらしい?ので安心。
とはいえ、育成は入念に。
この日の時点でソルジャー/ナイト/テラーナイト/ルーンフェンサー/ウィザード/クレリックを目標レベルまで育成終了。
2ルート分クリアと併せて90時間ほど。
残りはバーサーカー/ニンジャ/アーチャー/レンジャー/プリンセス/ホワイトナイト/テンプルコマンド位は育てたいですね(白目
午後:ぐりる君とヴァンガとレガシーのふりぷ
ヴァンガードは最近ますますお気に入りのアメフト部。
この日はトリガーの捲りが上手でヒール1枚でひっくり返したりダブルクリティカルで追い込んだり。
いつもこうだとありがたい。
レガシーはSnTとR.i.P.の2種。
ぐりる君はゲルマン式Nic Fitで。
久しぶりにSnT使ったわ。
どちらのデッキもコンボの宿命、ハンデスがキツかった。
R.i.P.はそこに加えてDeedでも死ねるから注意が必要。
日和って仕掛けなかったり、焦って仕掛けたり。
タイミング図るのが下手なので気をつけたい。
サイドの構築/インアウトのミスが見つかったような気がするのが良かった。
気がするだけではないことを願う。
夜:カラオケ
燃焼。
で、1日目終了。
4/28
午前中:オウガ上げ
テンプルコマンドの転職証って、レアアイテムなのね。
1時間ほどかけて入手。
そこからレベリング作業開始!
もう主人公の攻撃に耐えられる敵がいなくなってきた……
だがしかし、この位でないと地下100階踏破には不安が残るわけで。
バーサーカー/ホワイトナイトは後回しで、ひとまず残りをレベル35にしたら地下潜ろう。
午後:本屋ツアーズ
先週発売の文庫を買い漏らしてたので、お買い物。
が、どこにも見つからず。
5軒ハシゴしてやっと購入した時にはすでに4時半。
喫茶店で読んで終了。
夜:TV→デッキ弄り
ダッシュ見てウトウトしてバイオハザードⅢ見て。
何度見てもミラはカッコいい、と思った。
デッキの方はR.i.P.のメイン3マナ域が足りなかったので増量、サイドの変更。
サイドが極端なハイランダー(14種で15枚)になった。
4/29
日中:C.B.L.参加
試合に関しては以前のレポを参照。
ゲーム外の雑記。
・2階で1000円のデッキケースは3階では900円
・大会前「Goblinとは当たりたくないんですよね」→G1・2でGob2連戦の職人芸、なおその方の使用デッキは魚の模様
・最近、ある方がやたらみんなをゲス野郎ポジにしたてようとしている
・寿がきやで1番うまいのは普通のラーメン、という真理
帰りはぐりる君に送ってもらいつつの反省会。
帰宅後、やっぱり今年もやってたZガンダム観ながらレポ上げて終了。
今年はG.W.エンジョイ勢。
良し。
コメント
あ^〜