【2014/01/12】C.B.L.参戦機【New Horizons】
2014年1月13日 ゲーム コメント (10)C.B.L.に参加してきましたのでレポートをば。
ここ最近はZenith入りのBantAggroで遊んでいましたが、ちょっと休憩。
MiracleかPatriotを使う予定でした。
でもMiracleは引き分けの恐怖と戦う覚悟ができなかった事。
Patriotは除去8枚のデッキでトラフトよりTNNを優先するメリットが見えなかった事。
これらが気になったので使用を見送りました。
で、以前Bantを使う際にぐりる君とディスカッションして得られた案。
「Old-SchoolなNewHorizonsのTerraboaのポジションにTNNを起用」
を試してみる事にしました。
以下、今回のリスト。
NewHorizons 〜Higher than the Sun〜
タルモゴイフ4
聖遺の騎士4
真の名の宿敵3
剣を鍬に4
渦まく知識4
もみ消し4
目くらまし3
呪文貫き1
Force of Will4
思案4
仕組まれた爆薬2
森1
Karakas1
Tropical Island3
Tundra3
地平線の梢3
溢れかえる岸辺4
吹きさらしの荒野4
不毛の大地4
翻弄する魔道士3
ヴェンディリオン三人衆2
漁る軟泥2
クローサの掌握2
冬の宝珠1
呪文貫き2
ボジューカの沼1
森の知恵1
壌土からの生命1
恒例の、まずは結果から。
☆G1 URControl 2-0 fisherさん
ーG2 5c Delver 1-1-1 ZENOさん
☆G3 Rwg Goblin 2-0
☆G4 SnT 2-1 東雲 東さん
☆G5 MonoB Pox 2-1 沖かるまさん
で、4-0-1の2位でした。
ではでは38人参加?5回戦のマッチの振り返りを。
G1 UR Control
久しぶりの対戦、ありがとうございました。
・塔のゴーレムに気をつける
・TNNがかなり強いマッチなので、大切に着地させる
R1 先手
BS後のフェッチにもみ消し、M’sFactoryに不毛を合わせると相手の方の土地が島1に。
TNNを着地させるとすぐに投了頂けた。
メインから大祖始の遺産が入っていて吐きそうになる……
R2 後手
タルモ着地の返しに粗石の魔道士。
遺産デスよねー、と思ったらサーチ針、の流れ。
ん?流れ変わったな……
そこから聖遺プレイ→JtMSでバウンス、が続く。
引いてきたヴェンディを相手の方のBS直後に叩き付けて、TNNをボトムへ、不要牌をハンドへねじ込む事に成功。
そのまま殴り勝ち。
「石鍛冶だろうと思って遺産を抜いた」とのこと。
G2 5c Delver
・もみ消し使ってマナを攻める
・Delverが裏返らないように祈る
R1 後手
Delverが裏返らないうちにTNNで殴り勝ち。
R2 後手
未練トークンに圧殺されて負け。
花の絨毯を消せなかったのが痛かった。
後で引いた貫き/目くらましが無駄牌になった……
R3 先手
未練トークンに圧殺……される直前に時間切れ。
改めて、未練強い。
もし次にEsperBlade使うなら、TNNより未練使う。
G3 Rwg Goblin
十手持ってこなかったことを悔やむ……
・Lackeyを止めるためのマリガンをする、妥協しない
R1 先手
EEがあった、StoPもあった、先手だった。
これに尽きる。
初動VialにEEが間に合うのは3年前、レガシー始めたての頃のちゃんどら君とのフリプで学習済。
相手の方の動きを牽制しながら聖遺を着地させて、チャンプを強要。
タネが尽きるまで殴るのを止めなくて勝ち。
R2 後手
もみ消し/不毛で押し込むと、相手の方の土地が山1で止まる。
聖遺2枚着地させて突撃行軍、勝ち。
G4 SnT
SnT相手にサイド後は五分近くで立ち回れる。
これが、今Bantを使う唯一の利点かもしれませんね。
・マナを締め、打ち消しを構え、サイズアップした生物で勝つ、Bant的なゲームをする
R1 後手
聖遺着地させるのに成功するが、騙し討ち張られて退っ引きならない状況に。
相手の方の赤マナ源は山とVolcanicの2枚。
不毛ハメで赤マナ締めて、山からの方はもみ消して返しにフェッチ/不毛引けば勝ちに賭ける!
はずが、なぜか間違えてフェッチ→Tundraを持ってきてしょぼくれ。
グリセル→7ドロー→ペタル→エムラ、と流れるままに負け。
R2 先手
打ち消し構えながら着地させた聖遺が9/9とかで殴り勝ち。
R3 後手
防御の光網をグリップで割り、着地したタルモと聖遺で殴り勝ち。
G5 MonoB Pox
基本無理ゲー。
・生物と土地が多く来るように祈る
R1 後手
クロックが聖遺のみだが土地3枚、をキープ。
囲いで聖遺を抜かれた上に不毛/Sinkで土地割られる。
ハンドにTNNばかり引いて、青ダブルが出ないままにるつぼ着地して投了。
R2 先手、相手の方1マリ
2ターン目に森の知恵、これが全て。
ライフ払いながらクロックと土地を掻き集める。
5/6タルモが4発打ち込んで勝ち。
R3 後手、相手の方1マリ
飛んできた除去より、1枚分だけ引いてきた生物が多かった。
呪われた巻物を尻目にTNNがビートを完遂、勝ち。
雑感。
・お昼に食べたお寿司が超うまかった!ちゃんどら君は運転お疲れ!
・4時開始は厳しい……
・「結局、Bantって何入ってるか分からない」「もみ消しアリか……」「石鍛冶入りじゃないの?」
→サイドの判断がつきにくいのはこのテのデッキのいい所、なのかもね
以上、ざっくりレポートでした。
今日も参加された方対戦してくださった方、主催と店舗の皆様ありがとうございました。
おつかれさまでした!
ここ最近はZenith入りのBantAggroで遊んでいましたが、ちょっと休憩。
MiracleかPatriotを使う予定でした。
でもMiracleは引き分けの恐怖と戦う覚悟ができなかった事。
Patriotは除去8枚のデッキでトラフトよりTNNを優先するメリットが見えなかった事。
これらが気になったので使用を見送りました。
で、以前Bantを使う際にぐりる君とディスカッションして得られた案。
「Old-SchoolなNewHorizonsのTerraboaのポジションにTNNを起用」
を試してみる事にしました。
以下、今回のリスト。
NewHorizons 〜Higher than the Sun〜
タルモゴイフ4
聖遺の騎士4
真の名の宿敵3
剣を鍬に4
渦まく知識4
もみ消し4
目くらまし3
呪文貫き1
Force of Will4
思案4
仕組まれた爆薬2
森1
Karakas1
Tropical Island3
Tundra3
地平線の梢3
溢れかえる岸辺4
吹きさらしの荒野4
不毛の大地4
翻弄する魔道士3
ヴェンディリオン三人衆2
漁る軟泥2
クローサの掌握2
冬の宝珠1
呪文貫き2
ボジューカの沼1
森の知恵1
壌土からの生命1
恒例の、まずは結果から。
☆G1 URControl 2-0 fisherさん
ーG2 5c Delver 1-1-1 ZENOさん
☆G3 Rwg Goblin 2-0
☆G4 SnT 2-1 東雲 東さん
☆G5 MonoB Pox 2-1 沖かるまさん
で、4-0-1の2位でした。
ではでは38人参加?5回戦のマッチの振り返りを。
G1 UR Control
久しぶりの対戦、ありがとうございました。
・塔のゴーレムに気をつける
・TNNがかなり強いマッチなので、大切に着地させる
R1 先手
BS後のフェッチにもみ消し、M’sFactoryに不毛を合わせると相手の方の土地が島1に。
TNNを着地させるとすぐに投了頂けた。
メインから大祖始の遺産が入っていて吐きそうになる……
R2 後手
タルモ着地の返しに粗石の魔道士。
遺産デスよねー、と思ったらサーチ針、の流れ。
ん?流れ変わったな……
そこから聖遺プレイ→JtMSでバウンス、が続く。
引いてきたヴェンディを相手の方のBS直後に叩き付けて、TNNをボトムへ、不要牌をハンドへねじ込む事に成功。
そのまま殴り勝ち。
「石鍛冶だろうと思って遺産を抜いた」とのこと。
G2 5c Delver
・もみ消し使ってマナを攻める
・Delverが裏返らないように祈る
R1 後手
Delverが裏返らないうちにTNNで殴り勝ち。
R2 後手
未練トークンに圧殺されて負け。
花の絨毯を消せなかったのが痛かった。
後で引いた貫き/目くらましが無駄牌になった……
R3 先手
未練トークンに圧殺……される直前に時間切れ。
改めて、未練強い。
もし次にEsperBlade使うなら、TNNより未練使う。
G3 Rwg Goblin
十手持ってこなかったことを悔やむ……
・Lackeyを止めるためのマリガンをする、妥協しない
R1 先手
EEがあった、StoPもあった、先手だった。
これに尽きる。
初動VialにEEが間に合うのは3年前、レガシー始めたての頃のちゃんどら君とのフリプで学習済。
相手の方の動きを牽制しながら聖遺を着地させて、チャンプを強要。
タネが尽きるまで殴るのを止めなくて勝ち。
R2 後手
もみ消し/不毛で押し込むと、相手の方の土地が山1で止まる。
聖遺2枚着地させて突撃行軍、勝ち。
G4 SnT
SnT相手にサイド後は五分近くで立ち回れる。
これが、今Bantを使う唯一の利点かもしれませんね。
・マナを締め、打ち消しを構え、サイズアップした生物で勝つ、Bant的なゲームをする
R1 後手
聖遺着地させるのに成功するが、騙し討ち張られて退っ引きならない状況に。
相手の方の赤マナ源は山とVolcanicの2枚。
不毛ハメで赤マナ締めて、山からの方はもみ消して返しにフェッチ/不毛引けば勝ちに賭ける!
はずが、なぜか間違えてフェッチ→Tundraを持ってきてしょぼくれ。
グリセル→7ドロー→ペタル→エムラ、と流れるままに負け。
R2 先手
打ち消し構えながら着地させた聖遺が9/9とかで殴り勝ち。
R3 後手
防御の光網をグリップで割り、着地したタルモと聖遺で殴り勝ち。
G5 MonoB Pox
基本無理ゲー。
・生物と土地が多く来るように祈る
R1 後手
クロックが聖遺のみだが土地3枚、をキープ。
囲いで聖遺を抜かれた上に不毛/Sinkで土地割られる。
ハンドにTNNばかり引いて、青ダブルが出ないままにるつぼ着地して投了。
R2 先手、相手の方1マリ
2ターン目に森の知恵、これが全て。
ライフ払いながらクロックと土地を掻き集める。
5/6タルモが4発打ち込んで勝ち。
R3 後手、相手の方1マリ
飛んできた除去より、1枚分だけ引いてきた生物が多かった。
呪われた巻物を尻目にTNNがビートを完遂、勝ち。
雑感。
・お昼に食べたお寿司が超うまかった!ちゃんどら君は運転お疲れ!
・4時開始は厳しい……
・「結局、Bantって何入ってるか分からない」「もみ消しアリか……」「石鍛冶入りじゃないの?」
→サイドの判断がつきにくいのはこのテのデッキのいい所、なのかもね
以上、ざっくりレポートでした。
今日も参加された方対戦してくださった方、主催と店舗の皆様ありがとうございました。
おつかれさまでした!
コメント
お寿司は本当にうまかったねぇ。
また行きたい。
Bantは昔から構成が読めないてか最近全く見かけないから余計に分からん。
てことである意味分からん殺しかと。
また寿司食いに行きましょう!
レガシーなんて分かってても死ぬので、分からんけりゃそら死ぬわな。
まぁ、2年半前のリストをメイン3枚変えただけのデッキで大会に来てる奴がいるとは思わんか。
北区やけどな!
ニューホラ仕様とは渋いですね。
おっさんなんで、古臭いデッキがカッコよく見えるんですよね。
久しぶりに使ったんで緊張しました。
2位オメっ!!
日月とお疲れしたっ!
運転ありがとやんした!
北区とは未踏の地…時間できたら、たのもー!
大会に出るついでなら、ちゃんどら君が乗せて行ってくれるんじゃね?
と、他力本願な提案。