【2013/06/02】WMCQサイドレガシー参戦記
2013年6月2日 ゲーム コメント (3)表題通りいってきました。
直前フリプでMiracleは体力的にキツいだろうと判断してBUG Delverを選択。
結果は2-4から相手の方来ず、で3-4でした。
今日はDeathBladeだのDark Horizonsだの石鍛治入りデッキと多くマッチ。
完全に分からされました。
やっぱりこの辺のデッキが多い間は、自分の腕前ではTempo系を使うのは無謀。
カード1枚1枚の「地力に勝る」デッキを回すのが無難だったかな。
何にしても参加された方対戦して頂いた方、主催及びジャッジの方々お疲れ様でした。
ありがとうございました!
直前フリプでMiracleは体力的にキツいだろうと判断してBUG Delverを選択。
結果は2-4から相手の方来ず、で3-4でした。
今日はDeathBladeだのDark Horizonsだの石鍛治入りデッキと多くマッチ。
完全に分からされました。
やっぱりこの辺のデッキが多い間は、自分の腕前ではTempo系を使うのは無謀。
カード1枚1枚の「地力に勝る」デッキを回すのが無難だったかな。
何にしても参加された方対戦して頂いた方、主催及びジャッジの方々お疲れ様でした。
ありがとうございました!
とことで行ってきました平日レガシー!
表題通り、使ったのはEsperBladeです。
衰微・ハンデス・罰柳全部キツい!
デッキ替えようと思ったけどイマイチ思いつかず。
思えばこの時点でモチベーション低かったかも。
では結果。
☆G1 1-0-1
-G2 1-1-1
★G3 0-2
て感じで1-1-1でした。
週末の大会を楽しみにしてる人多そうだから、今日も詳細は無しで。
うすぼんやりと対戦してた時間が多かったんで反省。
特にG2は後からご指摘いただいた通り、動きが雑でした。
それで勝てたか、は分からないけど不利になるように打ったのは確か。
また出直しです。
対戦してくださった方参加された方、店舗の皆様ありがとうございました。
お疲れ様でした!
表題通り、使ったのはEsperBladeです。
衰微・ハンデス・罰柳全部キツい!
デッキ替えようと思ったけどイマイチ思いつかず。
思えばこの時点でモチベーション低かったかも。
では結果。
☆G1 1-0-1
-G2 1-1-1
★G3 0-2
て感じで1-1-1でした。
週末の大会を楽しみにしてる人多そうだから、今日も詳細は無しで。
うすぼんやりと対戦してた時間が多かったんで反省。
特にG2は後からご指摘いただいた通り、動きが雑でした。
それで勝てたか、は分からないけど不利になるように打ったのは確か。
また出直しです。
対戦してくださった方参加された方、店舗の皆様ありがとうございました。
お疲れ様でした!
昨日の事ですが。
間に合いそうだったんで。
行ってきましたアドバンテージ木曜レガシー!
今回もギリギ(ryちゃんどr(ryお使(ry申しw(ry
得物はEsperではなく、UWR StoneBladeで。
罰&柳は正直あまり好きではない。
だが、今強いのは事実。
Esperより楽できそうかも、と思って。
とりあえず使って、アタリを出しておこうって感じです。
UWR StoneBlade 茜作戦~夜明けを見ずに、2人に1人が死ぬ戦場
石鍛治の神秘家4
渋面の溶岩使い1
瞬唱の魔道士3
ヴェンディリオン三人衆2
渦まく知識4
剣を鍬に4
罰する火3
稲妻2
呪文貫き2
対抗呪文1
Force of Will4
思案2
仕組まれた爆薬1
梅澤の十手1
殴打頭蓋1
精神を刻む者、ジェイス2
島2
平地2
山1
溢れかえる岸辺4
沸騰する小湖4
Tundra3
Volcanic Island2
Karakas1
燃え柳の木立ち3
アカデミーの廃墟1
紅蓮破3
翻弄する魔道士3
外科的摘出3
解呪1
呪文貫き1
誤った指図1
真髄の針1
仕組まれた爆薬1
精神を刻む者、ジェイス1
結果は、
☆G1 1-0-1
☆G2 2-0 沖かるまさん
★G3 0-2 Zenoさん
で、2-1でした。
みんなが楽しみにしている大会が近いから、マッチの詳細は省く。
UWRはEsperにも増して、線が細いって再確認。
肝心な所で攻めきれないことが多かったかな。
1枚で打点を稼いでくれる未練の強さが際立った。
ちょうどいいタイミングでハンデスされるだけで、ハマって動けなくなった。
盤上の制圧力があるのは魅力なんだけどね。
2枚目の平地は要らなくて、かわりに島が欲しいマッチが多かった。
対戦してくださった方、参加された方、店舗の皆様ありがとうございました!
おつかれさまでした。
間に合いそうだったんで。
行ってきましたアドバンテージ木曜レガシー!
今回もギリギ(ryちゃんどr(ryお使(ry申しw(ry
得物はEsperではなく、UWR StoneBladeで。
罰&柳は正直あまり好きではない。
だが、今強いのは事実。
Esperより楽できそうかも、と思って。
とりあえず使って、アタリを出しておこうって感じです。
UWR StoneBlade 茜作戦~夜明けを見ずに、2人に1人が死ぬ戦場
石鍛治の神秘家4
渋面の溶岩使い1
瞬唱の魔道士3
ヴェンディリオン三人衆2
渦まく知識4
剣を鍬に4
罰する火3
稲妻2
呪文貫き2
対抗呪文1
Force of Will4
思案2
仕組まれた爆薬1
梅澤の十手1
殴打頭蓋1
精神を刻む者、ジェイス2
島2
平地2
山1
溢れかえる岸辺4
沸騰する小湖4
Tundra3
Volcanic Island2
Karakas1
燃え柳の木立ち3
アカデミーの廃墟1
紅蓮破3
翻弄する魔道士3
外科的摘出3
解呪1
呪文貫き1
誤った指図1
真髄の針1
仕組まれた爆薬1
精神を刻む者、ジェイス1
結果は、
☆G1 1-0-1
☆G2 2-0 沖かるまさん
★G3 0-2 Zenoさん
で、2-1でした。
みんなが楽しみにしている大会が近いから、マッチの詳細は省く。
UWRはEsperにも増して、線が細いって再確認。
肝心な所で攻めきれないことが多かったかな。
1枚で打点を稼いでくれる未練の強さが際立った。
ちょうどいいタイミングでハンデスされるだけで、ハマって動けなくなった。
盤上の制圧力があるのは魅力なんだけどね。
2枚目の平地は要らなくて、かわりに島が欲しいマッチが多かった。
対戦してくださった方、参加された方、店舗の皆様ありがとうございました!
おつかれさまでした。
・十手が対消滅しない
・先にカウンター乗せられた場合、タフネス3以上の生物がいないと挽回できない
・そもそも生物の数自体がある程度ないと、十手持ってパンチにいけない
もしかしてUW StoneBlade系の「デッキに入ってる僅かな生物に十手持たして殴る」デッキ終了?
・先にカウンター乗せられた場合、タフネス3以上の生物がいないと挽回できない
・そもそも生物の数自体がある程度ないと、十手持ってパンチにいけない
もしかしてUW StoneBlade系の「デッキに入ってる僅かな生物に十手持たして殴る」デッキ終了?
と書くのが今日の旬。
☆レジェンド・PWのルール変更
対消滅しない十手。
お互いブレストしまくるジェイス。
の隣でお互いハンデスしあうリリアナ。
2枚目が無駄にならないクレイドルやオパールのモックス。
クローン出してもループしないシャルム。
レジェンドを討ち取れないクローン生物。
僕のEDHのデッキがひとつなくなりました……
十手・ジェイスがめんどくさいな。
特にジェイスは対消滅せず場持ちするから減らすのか?
出し合いで優位に立つために増やすのか?
☆サイドの枚数
0か15枚、から0〜15枚へ。
サイド後も60枚以上が選択できる。
サイドボード枚数のチェックが手間になりそう。
☆「破壊されない」の能力語化
あ……はい…。
☆適応は7月!
いわゆるGushStormフライング兄貴達は注意!
☆レジェンド・PWのルール変更
対消滅しない十手。
お互いブレストしまくるジェイス。
の隣でお互いハンデスしあうリリアナ。
2枚目が無駄にならないクレイドルやオパールのモックス。
クローン出してもループしないシャルム。
レジェンドを討ち取れないクローン生物。
僕のEDHのデッキがひとつなくなりました……
十手・ジェイスがめんどくさいな。
特にジェイスは対消滅せず場持ちするから減らすのか?
出し合いで優位に立つために増やすのか?
☆サイドの枚数
0か15枚、から0〜15枚へ。
サイド後も60枚以上が選択できる。
サイドボード枚数のチェックが手間になりそう。
☆「破壊されない」の能力語化
あ……はい…。
☆適応は7月!
いわゆるGushStormフライング兄貴達は注意!
やってみた、といまさら終末期
2013年5月22日 ゲーム コメント (6)画像は、話題のコーリンさん式サーチをやってみたの図。
意外とできるもんだね!
カードをスプレッド→頭蓋を抜く、くらいなら何とかなったw
ただその後、たたむ方法がわからず。
え、ちょコレどーすんの?
ってなってる間にカードをベットにブチまけることに。
結論:友達と差を着けられなくもないが、実戦には不向きww
ブチまけた後、片づけ中の虚無感すごい。
あとおっさんの部屋着はパジャマ、はっきり分かんだね。
備忘録に。
SCMプレイ、対象は平凡な休日。
フラッシュバックします。
・土曜
午前中はオウガレベル上げ。
現在プレイ時間は110時間くらい。
ちょっと効率良いマップ発見して、時給1レベルに。
午前中に2上げ/2時間。
このペースならあと15時間くらいで目標到達できそうですね(白目
そういえば主人公のHPがカンストした模様。
午後はぐりる君とふりぷ@安城。
場所はいつもの、15年くらいお世話になってるお店。
駐車場がいっぱいになってて、嬉しかった。
初めて行った頃より、確実に客足が増えてるよね。
おじさんおばさんも変わらず優しいし。
僕達通わなかった期間が何年もあったのに、憶えててくれた。
あ、卓代として剥いた迷路から概念泥棒やったぜ。
ヴァンガードは、
・アメフト部対じえんど
・アメフト部対じのびおす
・守護天使対めいる
って対戦だったはず。
ぐりる君はアクフォにハマり過ぎ。
そして俺はアクフォのカード覚えなさ過ぎ。
G2角刈り(趣味:お菓子作り)がめんどくさい奴なのは覚えた。
アメフト部は構築がやっと固まってきた感?
5連続攻撃閉店作業が気持ち良すぎ!
そこまでのマゾゲーからのカタルシスが最高です。
ジェリビ強い、と言うより持ってきたメイソンが強い。
あとは1枚取りしてるG2の2種を検討。
エスペ、オリビアは要るんだろうか?
G2の8000に乗ったら3列Wonderful Rushされて守れず死んだんですがこれって……
素直に豹頭王こと至宝(職業:バニラ)に変えた方が良いのか?
ラッシュと言えば、閉店作業の操作ミスって死ぬ恥ずかしいプレイやらかした。
魔王はヴァンガアタックに誘発(戒め
一部員として、今後は気をつけたい。
アメフト部後の守護天使は癒し。
この日はトリガの捲れとダメージ行きカードに恵まれた感。
その分G1が全く来ず、毎回引トリが後列を埋めてたw
それでも初ダメで常にザラキちゃんが落ちれば、いつかは8000ブースト。
そりゃ戦えるわ。
エンフェ最強G2、納墓ことサリエですら手札で腐る展開に。
限界突破から毎ターン2万オーバーの3列アタック!
これも決まればかなりの爽快感です。
ザラキちゃんの申し訳程度のCB要素を忘れてはいけない(戒め
レガシーはUWR StoneBlade対Maverickで。
とりたてて述べる事もないいつもの、とも言う。
従来より、生物対策にスロットを振った構成。
さすがにMave相手には優位にゲームを進められたと思う。
除去祭からのJチェック勝ち、頭蓋突撃が半々?
IthがどうしようもないのはEsperとおなじね。
どうしようねコレ。
あとはコンボ耐性が地に堕ちてるんで、構築を頑張ろう。
サイドは(試してないけど)もう一度全見直しした方が良さそう。
西尾レガシーは翌日朝から私用のため不参加で。
リンクして頂いてる界隈が盛り上がってたんで、参加したかったのだが……
・日曜
私用こなして茶店行ってテレビ観てオウガやって。
鉄腕DASH観ながらプレイでレベル27まで来ました。
目標の35までは@8。
主人公はMPもカンストした模様。
あっという間に1日しゅーりょー。
旬っぽい話題に一口だけ噛むシリーズ。
スタンにしてもモダン・レガシーにしても。
金かかりすぎるんだよねこのゲーム。
少しでも改善するなら再録禁止以外ガンガン刷ればいいのに。
対戦相手がボブの誘発忘れたら。
言わなきゃいけない?
教えなくてもいい?
どっちなんでしたっけ?
スタンにしてもモダン・レガシーにしても。
金かかりすぎるんだよねこのゲーム。
少しでも改善するなら再録禁止以外ガンガン刷ればいいのに。
対戦相手がボブの誘発忘れたら。
言わなきゃいけない?
教えなくてもいい?
どっちなんでしたっけ?
【2013】こんな物を買った!【4〜5】
2013年5月19日 ゲーム コメント (4)月例。
今月の少ないこと!
紅蓮破3
無限への突入1
ニコル・ボーラス1
ドリーム・ホール3
森の知識1
大渦の放浪者1
士気溢れる徴収兵1
やればできる。
今月の少ないこと!
紅蓮破3
無限への突入1
ニコル・ボーラス1
ドリーム・ホール3
森の知識1
大渦の放浪者1
士気溢れる徴収兵1
やればできる。
木曜アドバンテージ大須レガシーいってきました!
今週は遊べない予定だったけど、意外にや時間が作れた。
平日大会は久しぶり!
先週負けこんだからモチベダウン、かと思いきや。
僕もMtgのこと……好きみたいです///
時間的にギリだったので、ちゃんどら君のお使いは果たせず……ごめ。
得物は組み直すのめんど……もといちゃんと練習したいのでEsperBladeです。
無難なデッキを無難に回す腕を下さい。
リストは省略、では結果。
★G1 Jund 0-2
☆G2 Punish Jund 1-0-1
☆G3 GW Aggro(Modern) 2-1
って感じでした。
参加者は14人だった気がする。
G1 Jund
R1R2とも1マリにHymnでリソース枯渇が増進されて負け。
Jund想像よりはるかにキツい。
ハンデスのせいで石鍛冶信用できんし。
血編みのせいでアド稼がれるし。
どうしよ?
G2 Punish Jund
いやー今日周り見たらコンボ多そうじゃないですか……
なぜJundと連戦……
R1は囲いで囲い抜き、死儀礼→StoP、リリアナ→貫き。
しかる後にJtMS着地させてライブラリバーンで勝ち。
このくらい、初手のビジョンが辿れれば……
R2は囲いを3連打されて厳しい展開。
ただブレストで引き当てた石鍛冶→頭蓋で生存を図る。
P火柳が揃って頭蓋が焼かれるものの。
超フラッドしてたので毎ターン頭蓋回収→プレイ。
以下繰り返しで、時間切れ。
G3 GW Aggro
それでもビートダウンですか……
R1は囲いで覗くと土地5、壌土ライオン、セレチャ。
唯一の生物を抜くと、相手の方が沈黙。
その間に、無人の荒野を頭蓋で突撃行軍して勝ち。
R2は怨恨・ひるまぬ勇気の前にテンポ負け。
初めて復活の声をプレイされたんだけど、結構厳しかった。
てかサイズのあるトークンに怨恨、超強かったです。
未練・石鍛冶・ヴェンディリオンがトランプルに弱すぎる!
R3は石鍛冶→頭蓋→石鍛冶→十手、で雑に突撃して勝ち。
って感じでした。
Hymn対策は今更ながら何か考えた方が良さそう。
誤った指図がHymn2発喰らった後に来たときの虚無感w
本日も対戦してくださった方参加された方、店舗の皆様ありがとうございました。
お疲れ様でした。
書くといいことあるんでしょ?
自分が使うと超弱く、他人に使われると悶絶する系だよね。
プロモのみなのか、再録なのか……
自分が使うと超弱く、他人に使われると悶絶する系だよね。
プロモのみなのか、再録なのか……
レガシー2連戦行ってきました。
獲物はどちらもEsperBladeで。
ざっくり結果。
フェイズ千種
★G1Grixis 0-2 M瀧さん
★G2UR Landstill? 0-2
M.M.C.
★G1Zoo 1-2 Akiさん
―G2UWr Miracle 1-1-1だがぁさん
☆G3MonoW Siroさん
☆G4EsperBlade 2-0 まささん
―G5Maverick 1-1-1
で、2日で2-3-2でした。
EsperBladeぐらいカードパワーのあるデッキなら!
僕みたいなクズでもみるみるそれなりに!
とか幻想抱いてごめんなさい。
消えるdaydreamでした。
マッチをちょいちょい振り返り。
・フェイズ
G1 Grixis
レガシー大会出るようになって2年半くらい?
初めて本格的にランデスしてくるデッキと対戦しました。
なだれ乗りがカッコよかったです。
G2 UR Landstill?
?なのはお互い事故気味で全容が不明なまま、SCMにビートアウトされたため。
ひょっとしたらStiflenaughtとかなのかも?
死ぬまでStoP引かない×2のあるあるなやつ。
で、0-2ドロップ。
・M.M.C.
G1 Zoo
思い通りに除去した1戦目とボコボコに殴られた2戦目。
勝負の3本目はStoP2本キープだぜぐへへ←フラグ
ナカティルにStoPまでは良かった。
その後、フェッチの2点、火力、硫黄の渦2回で20点。
相手の方のハンドは0でジャストメイク。
これが4ターン目の出来事。
土地の3枚目が引ければ生存できてたっぽいので残念さん。
気持ちいい負け方だったんで、まぁよし。
G2 UWr Miracle
気持ちよく回ってメインとって、JtMSのアド差で2本目負けて。
3本目はカードパワー叩きつけ合い。
頭蓋背負ったヴェンセール!を未練たらたらの魂が止め続けて分け。
サイドの話とか練習会やりましょう!とかお話させてもらえたんで、まぁよし。
G3 MonoW
メインは除去祭でとって2本目。
相手の方1マリから不毛→薬瓶、をFoWで幕開き。
その後相手の方の場に平地が来ることは無く。
JtMSのライブラリバーンで勝ったの、3か月ぶりくらいだわ。
G4 EsperBlade
2本とも、テクニックどうこうではなくトップで勝った感。
豪快なだけはもちろんいかんけど、慎重になりすぎるのもいかん、とか。
マジック難しいです。
G5 Maverick
1本目は妖怪StoP隠し。
2本目は除去祭から未練十手。
なんだけどIthに時間稼がれて、勝った時には残り7分。
結論から言ったら、完全にミスった。
Ithを運んできた聖遺を酔ってる間に処理できるタイミングがあった。
多分、そこで5分は時間短縮できたはず。
3本目は協議の上、引き分けに。
参加された方対戦いただいた方、主催とジャッジの皆様お疲れ様でした。
ありがとうございました。
獲物はどちらもEsperBladeで。
ざっくり結果。
フェイズ千種
★G1Grixis 0-2 M瀧さん
★G2UR Landstill? 0-2
M.M.C.
★G1Zoo 1-2 Akiさん
―G2UWr Miracle 1-1-1だがぁさん
☆G3MonoW Siroさん
☆G4EsperBlade 2-0 まささん
―G5Maverick 1-1-1
で、2日で2-3-2でした。
EsperBladeぐらいカードパワーのあるデッキなら!
僕みたいなクズでもみるみるそれなりに!
とか幻想抱いてごめんなさい。
消えるdaydreamでした。
マッチをちょいちょい振り返り。
・フェイズ
G1 Grixis
レガシー大会出るようになって2年半くらい?
初めて本格的にランデスしてくるデッキと対戦しました。
なだれ乗りがカッコよかったです。
G2 UR Landstill?
?なのはお互い事故気味で全容が不明なまま、SCMにビートアウトされたため。
ひょっとしたらStiflenaughtとかなのかも?
死ぬまでStoP引かない×2のあるあるなやつ。
で、0-2ドロップ。
・M.M.C.
G1 Zoo
思い通りに除去した1戦目とボコボコに殴られた2戦目。
勝負の3本目はStoP2本キープだぜぐへへ←フラグ
ナカティルにStoPまでは良かった。
その後、フェッチの2点、火力、硫黄の渦2回で20点。
相手の方のハンドは0でジャストメイク。
これが4ターン目の出来事。
土地の3枚目が引ければ生存できてたっぽいので残念さん。
気持ちいい負け方だったんで、まぁよし。
G2 UWr Miracle
気持ちよく回ってメインとって、JtMSのアド差で2本目負けて。
3本目はカードパワー叩きつけ合い。
頭蓋背負ったヴェンセール!を未練たらたらの魂が止め続けて分け。
サイドの話とか練習会やりましょう!とかお話させてもらえたんで、まぁよし。
G3 MonoW
メインは除去祭でとって2本目。
相手の方1マリから不毛→薬瓶、をFoWで幕開き。
その後相手の方の場に平地が来ることは無く。
JtMSのライブラリバーンで勝ったの、3か月ぶりくらいだわ。
G4 EsperBlade
2本とも、テクニックどうこうではなくトップで勝った感。
豪快なだけはもちろんいかんけど、慎重になりすぎるのもいかん、とか。
マジック難しいです。
G5 Maverick
1本目は妖怪StoP隠し。
2本目は除去祭から未練十手。
なんだけどIthに時間稼がれて、勝った時には残り7分。
結論から言ったら、完全にミスった。
Ithを運んできた聖遺を酔ってる間に処理できるタイミングがあった。
多分、そこで5分は時間短縮できたはず。
3本目は協議の上、引き分けに。
参加された方対戦いただいた方、主催とジャッジの皆様お疲れ様でした。
ありがとうございました。
G.W.の過ごし方 2/2
2013年5月9日 ポエム コメント (2)風化してゆく記憶との勝負。
正直勝てる気がしない。
5/2
平日レガシー出よう!
と思ってたら地元連れから連絡→スロで終戦。
パルサーで出した分をエヴァに飲まれる悲しみ。
マイナス3000とか。
5/3
はづき君ぐりる君と昼頃からふりぷ。
レガシーはSNT使ってリアニ戦。
これ、俺みたいな素人には無理ゲぽいわ。
ハンデス・Dazeでこちらは遅延せざるを得ん。
その上、先にぐりせる出されたら止められない。
リアニはコンボ殺しのコンボ、を体験。
ヴァンガードは久しぶりにエンフェ。
ノキエとペガサス絡めて強ライン!
でもメタトロが10000なので守りきれん、ってのが今後の課題。
G3少なめで守備が硬いメタの利点を活かしつつ、迅速に倒せる構築を。
トリガーを弄ろう。
その後コーラル回し。
お腹のお肉が超ラブリィ。
その後カラオケ。
5/4
博物館行ってたY君はづき君と大須で合流。
ヴァンガードふりぷ。
楽しすぎて負け込んだ事以外、あまり覚えてないや。
急にレッカちゃんがきたので、守護天使の必須カードをMichael買い。
レアが驚くほど安かった!
アメドリの箱は、見づらいことを除けば夢が詰まってる!
寿がきやで今度こそ普通のラーメン食べて、その後カラオケ。
帰宅後、守護天使デッキ爆誕。
シズク互換使わないと回らん。
なのにシズクにCBするとダメージにザラキを落とせない二律背反。
ずきゅばきゅライドとは何であったのか……
試運転2時間位して、これは弱いだろおいと悟って就寝。
5/5
アメドリレガシー参戦。
試合内容は別記レポ参照。
・「今日人が少ないですね、12人位しかこなかったりしてw」←フラグ
・大会参加は12人だが、明らかにレガシープレイヤーが大会中に5人くらい来た
試合後はカレー食べてアメドリ戻ってヴァンガードふりぷ。
やはりイマイチ弱い守護天使。
これはコーラルと同じ、弱すぎてクセになるタイプのデッキと見た!
帰ってから科学くんとバイオハザードⅣ観て就寝。
科学くんは総集編。
深海魚さいこー。
アオザメの曲線美。
バイオハザードⅣははじめて見たかな。
やっぱりミラはカッコ良いと思った。
こんなクソ映画にそれ以外の感想は持てないよ。
なのに観ちゃう悔しい的な。
5/6
地元の連れと昼前からスロ。
プラス5000で。
あそこで900ハマりさえ無ければ……
エンジョイしたー。
来年も楽しいG.W.が過ごせたら良いな。
正直勝てる気がしない。
5/2
平日レガシー出よう!
と思ってたら地元連れから連絡→スロで終戦。
パルサーで出した分をエヴァに飲まれる悲しみ。
マイナス3000とか。
5/3
はづき君ぐりる君と昼頃からふりぷ。
レガシーはSNT使ってリアニ戦。
これ、俺みたいな素人には無理ゲぽいわ。
ハンデス・Dazeでこちらは遅延せざるを得ん。
その上、先にぐりせる出されたら止められない。
リアニはコンボ殺しのコンボ、を体験。
ヴァンガードは久しぶりにエンフェ。
ノキエとペガサス絡めて強ライン!
でもメタトロが10000なので守りきれん、ってのが今後の課題。
G3少なめで守備が硬いメタの利点を活かしつつ、迅速に倒せる構築を。
トリガーを弄ろう。
その後コーラル回し。
お腹のお肉が超ラブリィ。
その後カラオケ。
5/4
博物館行ってたY君はづき君と大須で合流。
ヴァンガードふりぷ。
楽しすぎて負け込んだ事以外、あまり覚えてないや。
急にレッカちゃんがきたので、守護天使の必須カードをMichael買い。
レアが驚くほど安かった!
アメドリの箱は、見づらいことを除けば夢が詰まってる!
寿がきやで今度こそ普通のラーメン食べて、その後カラオケ。
帰宅後、守護天使デッキ爆誕。
シズク互換使わないと回らん。
なのにシズクにCBするとダメージにザラキを落とせない二律背反。
ずきゅばきゅライドとは何であったのか……
試運転2時間位して、これは弱いだろおいと悟って就寝。
5/5
アメドリレガシー参戦。
試合内容は別記レポ参照。
・「今日人が少ないですね、12人位しかこなかったりしてw」←フラグ
・大会参加は12人だが、明らかにレガシープレイヤーが大会中に5人くらい来た
試合後はカレー食べてアメドリ戻ってヴァンガードふりぷ。
やはりイマイチ弱い守護天使。
これはコーラルと同じ、弱すぎてクセになるタイプのデッキと見た!
帰ってから科学くんとバイオハザードⅣ観て就寝。
科学くんは総集編。
深海魚さいこー。
アオザメの曲線美。
バイオハザードⅣははじめて見たかな。
やっぱりミラはカッコ良いと思った。
こんなクソ映画にそれ以外の感想は持てないよ。
なのに観ちゃう悔しい的な。
5/6
地元の連れと昼前からスロ。
プラス5000で。
あそこで900ハマりさえ無ければ……
エンジョイしたー。
来年も楽しいG.W.が過ごせたら良いな。
G.W.の過ごし方 1/2
2013年5月8日 ポエム コメント (2)昨年は悪夢のインフルエンザ感染。
アニマックスでガンダムを見ただけで終了したG.W.でした。
今年は無事に過ごしたぞ!
という事で、遅ればせながらG.W.前半戦をフラッシュバック。
4/27
午前中:タクティクスオウガレベル上げ
報告しないままにLルートもクリアしました。
そしてNルートは諦めた。
今更アロセールの忠誠値激減とか耐えられないよ。
よって現在、死者の宮殿探索用の育成中。
死者宮は全100フロアからなるおまけダンジョン。
フリークの間では「死者宮こそが本編」とされる、オウガを象徴する巨大迷宮です。
このゲームに出てくるアイテム/装備品のおよそ半数は、この洞窟でしか手に入らない。
その魅力的なお宝と引き換えに、SFC版では100階下りきるまでセーブができない。
その上途中で全滅するとゲームオーバー。
このゲームが「SFC中最高峰の難易度」であると世に知らしめた、まさにゲーマー泣かせの超絶迷宮。
さすがに今回は中でセーブできるようになっているらしい?ので安心。
とはいえ、育成は入念に。
この日の時点でソルジャー/ナイト/テラーナイト/ルーンフェンサー/ウィザード/クレリックを目標レベルまで育成終了。
2ルート分クリアと併せて90時間ほど。
残りはバーサーカー/ニンジャ/アーチャー/レンジャー/プリンセス/ホワイトナイト/テンプルコマンド位は育てたいですね(白目
午後:ぐりる君とヴァンガとレガシーのふりぷ
ヴァンガードは最近ますますお気に入りのアメフト部。
この日はトリガーの捲りが上手でヒール1枚でひっくり返したりダブルクリティカルで追い込んだり。
いつもこうだとありがたい。
レガシーはSnTとR.i.P.の2種。
ぐりる君はゲルマン式Nic Fitで。
久しぶりにSnT使ったわ。
どちらのデッキもコンボの宿命、ハンデスがキツかった。
R.i.P.はそこに加えてDeedでも死ねるから注意が必要。
日和って仕掛けなかったり、焦って仕掛けたり。
タイミング図るのが下手なので気をつけたい。
サイドの構築/インアウトのミスが見つかったような気がするのが良かった。
気がするだけではないことを願う。
夜:カラオケ
燃焼。
で、1日目終了。
4/28
午前中:オウガ上げ
テンプルコマンドの転職証って、レアアイテムなのね。
1時間ほどかけて入手。
そこからレベリング作業開始!
もう主人公の攻撃に耐えられる敵がいなくなってきた……
だがしかし、この位でないと地下100階踏破には不安が残るわけで。
バーサーカー/ホワイトナイトは後回しで、ひとまず残りをレベル35にしたら地下潜ろう。
午後:本屋ツアーズ
先週発売の文庫を買い漏らしてたので、お買い物。
が、どこにも見つからず。
5軒ハシゴしてやっと購入した時にはすでに4時半。
喫茶店で読んで終了。
夜:TV→デッキ弄り
ダッシュ見てウトウトしてバイオハザードⅢ見て。
何度見てもミラはカッコいい、と思った。
デッキの方はR.i.P.のメイン3マナ域が足りなかったので増量、サイドの変更。
サイドが極端なハイランダー(14種で15枚)になった。
4/29
日中:C.B.L.参加
試合に関しては以前のレポを参照。
ゲーム外の雑記。
・2階で1000円のデッキケースは3階では900円
・大会前「Goblinとは当たりたくないんですよね」→G1・2でGob2連戦の職人芸、なおその方の使用デッキは魚の模様
・最近、ある方がやたらみんなをゲス野郎ポジにしたてようとしている
・寿がきやで1番うまいのは普通のラーメン、という真理
帰りはぐりる君に送ってもらいつつの反省会。
帰宅後、やっぱり今年もやってたZガンダム観ながらレポ上げて終了。
今年はG.W.エンジョイ勢。
良し。
アニマックスでガンダムを見ただけで終了したG.W.でした。
今年は無事に過ごしたぞ!
という事で、遅ればせながらG.W.前半戦をフラッシュバック。
4/27
午前中:タクティクスオウガレベル上げ
報告しないままにLルートもクリアしました。
そしてNルートは諦めた。
今更アロセールの忠誠値激減とか耐えられないよ。
よって現在、死者の宮殿探索用の育成中。
死者宮は全100フロアからなるおまけダンジョン。
フリークの間では「死者宮こそが本編」とされる、オウガを象徴する巨大迷宮です。
このゲームに出てくるアイテム/装備品のおよそ半数は、この洞窟でしか手に入らない。
その魅力的なお宝と引き換えに、SFC版では100階下りきるまでセーブができない。
その上途中で全滅するとゲームオーバー。
このゲームが「SFC中最高峰の難易度」であると世に知らしめた、まさにゲーマー泣かせの超絶迷宮。
さすがに今回は中でセーブできるようになっているらしい?ので安心。
とはいえ、育成は入念に。
この日の時点でソルジャー/ナイト/テラーナイト/ルーンフェンサー/ウィザード/クレリックを目標レベルまで育成終了。
2ルート分クリアと併せて90時間ほど。
残りはバーサーカー/ニンジャ/アーチャー/レンジャー/プリンセス/ホワイトナイト/テンプルコマンド位は育てたいですね(白目
午後:ぐりる君とヴァンガとレガシーのふりぷ
ヴァンガードは最近ますますお気に入りのアメフト部。
この日はトリガーの捲りが上手でヒール1枚でひっくり返したりダブルクリティカルで追い込んだり。
いつもこうだとありがたい。
レガシーはSnTとR.i.P.の2種。
ぐりる君はゲルマン式Nic Fitで。
久しぶりにSnT使ったわ。
どちらのデッキもコンボの宿命、ハンデスがキツかった。
R.i.P.はそこに加えてDeedでも死ねるから注意が必要。
日和って仕掛けなかったり、焦って仕掛けたり。
タイミング図るのが下手なので気をつけたい。
サイドの構築/インアウトのミスが見つかったような気がするのが良かった。
気がするだけではないことを願う。
夜:カラオケ
燃焼。
で、1日目終了。
4/28
午前中:オウガ上げ
テンプルコマンドの転職証って、レアアイテムなのね。
1時間ほどかけて入手。
そこからレベリング作業開始!
もう主人公の攻撃に耐えられる敵がいなくなってきた……
だがしかし、この位でないと地下100階踏破には不安が残るわけで。
バーサーカー/ホワイトナイトは後回しで、ひとまず残りをレベル35にしたら地下潜ろう。
午後:本屋ツアーズ
先週発売の文庫を買い漏らしてたので、お買い物。
が、どこにも見つからず。
5軒ハシゴしてやっと購入した時にはすでに4時半。
喫茶店で読んで終了。
夜:TV→デッキ弄り
ダッシュ見てウトウトしてバイオハザードⅢ見て。
何度見てもミラはカッコいい、と思った。
デッキの方はR.i.P.のメイン3マナ域が足りなかったので増量、サイドの変更。
サイドが極端なハイランダー(14種で15枚)になった。
4/29
日中:C.B.L.参加
試合に関しては以前のレポを参照。
ゲーム外の雑記。
・2階で1000円のデッキケースは3階では900円
・大会前「Goblinとは当たりたくないんですよね」→G1・2でGob2連戦の職人芸、なおその方の使用デッキは魚の模様
・最近、ある方がやたらみんなをゲス野郎ポジにしたてようとしている
・寿がきやで1番うまいのは普通のラーメン、という真理
帰りはぐりる君に送ってもらいつつの反省会。
帰宅後、やっぱり今年もやってたZガンダム観ながらレポ上げて終了。
今年はG.W.エンジョイ勢。
良し。
今日はアメドリ大須レガシーでした。
得物はマイナーチェンジを施したEsperBladeです。
最近のレガシーは、本当何と対戦する事になるか全く分からないと感じる事も多く。
ビート・コンボどちらとも戦い様があるEsperの選択は魅力に思えます。
ま、ビートにハンデス系とかコンボに除去とかキープしてそのまま死ぬのはご愛嬌。
以下リスト。
EsperBlade 突撃行軍歌
瞬唱の魔道士3
石鍛冶の神秘家4
ヴェンディリオン三人衆1
剣を鍬に4
渦まく知識4
対抗呪文1
呪文貫き1
Force of Will4
思案1
コジレックの審問1
未練ある魂3
思考囲い3
拘留の宝球1
至高の評決1
殴打頭蓋1
梅澤の十手1
精神を刻む者、ジェイス3
島2
平地2
沼1
Karakas1
Tundra3
Underground Sea3
Scrubland1
溢れかえる岸辺4
汚染された三角州4
アカデミーの廃墟1
黄塵地帯1
仕組まれた爆薬1
解呪1
呪文貫き1
誤った指図1
忘却の輪1
至高の評決1
根絶3
翻弄する魔道士3
遍歴の騎士、エルズペス1
聖トラフトの霊1
ヴェンディリオン三人衆1
前回からの変更
・ジェイスの3枚目をメインに、そのために思案を減らしたけど何か他の方が良いかも
・ジェイスをメインへ送ったから空いたスペースにエルズペス追加
・聖トラフト減らして追加のヴェンディリオン1枚
結果から、書く。
☆G1 Jund 2-0
☆G2 UWr Miracle 1-0-1
☆G3 Grixis 2-0 M瀧さん
で、3-0でした。
勝った時は更新が早いクズ野郎でごめんなさい。
負けなしなのは何気に嬉しいかも。
12人参加の3回戦、簡単にレポ。
G1 Jund
R1R2ともにHymn連打される厳しい流れ。
なのに立ち直ったのはこちらが先、というご都合。
2ゲームとも頭蓋出し入れで勝ち。
G2 UWr Miracle
前方確認から石鍛治出して頭蓋、で勝ったかな、と思ったら。
石鍛治スタックで出てくるヴェンディ。
……………………あのさぁ……
頭蓋は諦めて未練→評決→未練→終末。
ハートフル(ボッコ)ストーリーに全俺涙。
その後お互いセットゴー。
頭蓋→廃墟に到達できて、打ち消されても回収、着地で除去されてもハンドへ回収。
相手の方投了も、既に2ゲーム目の時間は無く。
勝ち。
G3 Grixis 2-0
R1はM瀧さんのダブルマリガンにつけこんで通した石鍛治が強くてすぐ投了が貰えた。
勝ち。
R2はマリガンして厳しくなるも、未練が2度Delverと相打ちをとっている間に石鍛治→頭蓋→勝ち。
さすがに業務用デッキ。
俺みたいなクズでもみるみるそれなりになる感じ。
サイドはあまり使ってないので未知の部分が大きいかもね。
アンチビートのカードがもう1枚欲しいかも。
参加した方対戦して下さった方、主催と店舗の皆さまありがとうございました。
お疲れ様でした。
得物はマイナーチェンジを施したEsperBladeです。
最近のレガシーは、本当何と対戦する事になるか全く分からないと感じる事も多く。
ビート・コンボどちらとも戦い様があるEsperの選択は魅力に思えます。
ま、ビートにハンデス系とかコンボに除去とかキープしてそのまま死ぬのはご愛嬌。
以下リスト。
EsperBlade 突撃行軍歌
瞬唱の魔道士3
石鍛冶の神秘家4
ヴェンディリオン三人衆1
剣を鍬に4
渦まく知識4
対抗呪文1
呪文貫き1
Force of Will4
思案1
コジレックの審問1
未練ある魂3
思考囲い3
拘留の宝球1
至高の評決1
殴打頭蓋1
梅澤の十手1
精神を刻む者、ジェイス3
島2
平地2
沼1
Karakas1
Tundra3
Underground Sea3
Scrubland1
溢れかえる岸辺4
汚染された三角州4
アカデミーの廃墟1
黄塵地帯1
仕組まれた爆薬1
解呪1
呪文貫き1
誤った指図1
忘却の輪1
至高の評決1
根絶3
翻弄する魔道士3
遍歴の騎士、エルズペス1
聖トラフトの霊1
ヴェンディリオン三人衆1
前回からの変更
・ジェイスの3枚目をメインに、そのために思案を減らしたけど何か他の方が良いかも
・ジェイスをメインへ送ったから空いたスペースにエルズペス追加
・聖トラフト減らして追加のヴェンディリオン1枚
結果から、書く。
☆G1 Jund 2-0
☆G2 UWr Miracle 1-0-1
☆G3 Grixis 2-0 M瀧さん
で、3-0でした。
勝った時は更新が早いクズ野郎でごめんなさい。
負けなしなのは何気に嬉しいかも。
12人参加の3回戦、簡単にレポ。
G1 Jund
R1R2ともにHymn連打される厳しい流れ。
なのに立ち直ったのはこちらが先、というご都合。
2ゲームとも頭蓋出し入れで勝ち。
G2 UWr Miracle
前方確認から石鍛治出して頭蓋、で勝ったかな、と思ったら。
石鍛治スタックで出てくるヴェンディ。
……………………あのさぁ……
頭蓋は諦めて未練→評決→未練→終末。
ハートフル(ボッコ)ストーリーに全俺涙。
その後お互いセットゴー。
頭蓋→廃墟に到達できて、打ち消されても回収、着地で除去されてもハンドへ回収。
相手の方投了も、既に2ゲーム目の時間は無く。
勝ち。
G3 Grixis 2-0
R1はM瀧さんのダブルマリガンにつけこんで通した石鍛治が強くてすぐ投了が貰えた。
勝ち。
R2はマリガンして厳しくなるも、未練が2度Delverと相打ちをとっている間に石鍛治→頭蓋→勝ち。
さすがに業務用デッキ。
俺みたいなクズでもみるみるそれなりになる感じ。
サイドはあまり使ってないので未知の部分が大きいかもね。
アンチビートのカードがもう1枚欲しいかも。
参加した方対戦して下さった方、主催と店舗の皆さまありがとうございました。
お疲れ様でした。
最近の死因:R.i.P.編
2013年5月1日 ゲーム コメント (1)主な死因:R.i.P.版。
★対NicFit
・Deedや衰微、ハンデスからの根絶外科的殺戮遊戯
勝ち手段がもうライブラリにないんですがそれは……。
☆対策
→針指定Deed
→勝ち手段を増やし、散らす。
針は有用なデッキが多い今ならサイドにあっても良い。
石鍛治・頭蓋は速度的にBurnに間に合う可能性はある。
一方で頭蓋を処理されたら2枚目の石鍛治は無駄なスロットになる。
ここに3枚喰われるなら悪斬・エルズペス・ヴェンディみたいにフラッシュしておいた方が、いざ事が起きたとき無難?
★対Miracle
・ジェイスにアド稼がれて引き離される
・相手だけ相殺独楽
わかってた通りの出来事。
☆対策
→3マナは比較的通りやすいため名誉回復・拘留の宝球でメインから対応できるようにはなってるものの、嵌るとかなりキツい。
→やはりt赤が無難なのかも?
→サイド後は悪斬先生とペス子が頑張ってくれるはずです。
→今思えば、まだ動かなくて良い所で先に仕掛けたように思うので、要練習。
★対EsperBlade
・石鍛治を守り抜くT.C.G.される
・開幕のハンデスからプラン立てられて建て直しを測ってる間に焼き芋屋登場。
☆対策
→装備品対策がデッキにあったはずなのだが(白目
Lim-Dul頼りで超絶石鍛治対策、市長の塔をサイドに……無いわ。
→サイド後は除去減らした所への悪斬が輝くはず(だったが今回は楽勝でStoPされて死亡)。
★対Reanimater
・即釣りされるとt3が来ん
R.i.P.がアンチカードとしてかなり強力なのは明白なのだが、目くらましを考えるとt3までは無防備。
○疑問
→t2に通ればそりゃ勝ちには近づくが、Dazeが入ってるに決まってるとして、それでもR.i.P.を突っかけるのか?
結果論だが、t2にR.i.P.突っかけて目くらましもらう→再度セットゴー→手札にあった罠橋なり叩きつけ→ぎたくしあ釣り→1マナ浮かして名誉回復、なら序盤は凌げた可能性があるにはある。
ギタクシア・グリセルの引ける系、イオナ・7/11の除去効かない系でなければこの手順で良かったのかもね。
そんな生物が今リアニに入ってるか、と言われたらエリシュだけ?
でもサイド後には入ってないわね。
どちらにしてもFoW引かれてたら終わり、には変わらん。
☆対策
→貫き強いので、サイドにもう1枚取る
G.W.中にまたサンプル取ろう。
こんな所か。
★対NicFit
・Deedや衰微、ハンデスからの根絶外科的殺戮遊戯
勝ち手段がもうライブラリにないんですがそれは……。
☆対策
→針指定Deed
→勝ち手段を増やし、散らす。
針は有用なデッキが多い今ならサイドにあっても良い。
石鍛治・頭蓋は速度的にBurnに間に合う可能性はある。
一方で頭蓋を処理されたら2枚目の石鍛治は無駄なスロットになる。
ここに3枚喰われるなら悪斬・エルズペス・ヴェンディみたいにフラッシュしておいた方が、いざ事が起きたとき無難?
★対Miracle
・ジェイスにアド稼がれて引き離される
・相手だけ相殺独楽
わかってた通りの出来事。
☆対策
→3マナは比較的通りやすいため名誉回復・拘留の宝球でメインから対応できるようにはなってるものの、嵌るとかなりキツい。
→やはりt赤が無難なのかも?
→サイド後は悪斬先生とペス子が頑張ってくれるはずです。
→今思えば、まだ動かなくて良い所で先に仕掛けたように思うので、要練習。
★対EsperBlade
・石鍛治を守り抜くT.C.G.される
・開幕のハンデスからプラン立てられて建て直しを測ってる間に焼き芋屋登場。
☆対策
→装備品対策がデッキにあったはずなのだが(白目
Lim-Dul頼りで超絶石鍛治対策、市長の塔をサイドに……無いわ。
→サイド後は除去減らした所への悪斬が輝くはず(だったが今回は楽勝でStoPされて死亡)。
★対Reanimater
・即釣りされるとt3が来ん
R.i.P.がアンチカードとしてかなり強力なのは明白なのだが、目くらましを考えるとt3までは無防備。
○疑問
→t2に通ればそりゃ勝ちには近づくが、Dazeが入ってるに決まってるとして、それでもR.i.P.を突っかけるのか?
結果論だが、t2にR.i.P.突っかけて目くらましもらう→再度セットゴー→手札にあった罠橋なり叩きつけ→ぎたくしあ釣り→1マナ浮かして名誉回復、なら序盤は凌げた可能性があるにはある。
ギタクシア・グリセルの引ける系、イオナ・7/11の除去効かない系でなければこの手順で良かったのかもね。
そんな生物が今リアニに入ってるか、と言われたらエリシュだけ?
でもサイド後には入ってないわね。
どちらにしてもFoW引かれてたら終わり、には変わらん。
☆対策
→貫き強いので、サイドにもう1枚取る
G.W.中にまたサンプル取ろう。
こんな所か。
【2013/04/29】C.B.L.参戦記【UWb R.i.P.】
2013年4月29日 ゲーム コメント (8)表題通り参加してきましたのでレポ提。
G.W.の練習用にSnTを組んだんだけど、問題発生。
小湖とボルカを持っていかれてはt赤が組めんではないか!
C.B.L.で使いたいから、R.i.P.回しておきたいのに……
って、あれ?
リリックきちゃった?
「t黒にしてメインにLim-Dul入れてHelm/Peaceを探す動き、強いんじゃない?」
以下、リスト。
UWb R.i.P. 〜Drastic!
渦まく知識4
剣を鍬に4
悟りの教示者2
呪文貫き2
対抗呪文1
Lim-Dul’s vault1
Force of Will4
天使への願い1
名誉回復1
終末3
相殺3
安らかなる眠り3
基本に帰れ1
拘留の宝球1
師範の占い独楽4
Helm of Obedience1
精神を刻む者、ジェイス2
沼1
平地2
島5
溢れかえる岸辺4
汚染された三角州4
Tundra2
Underground Sea2
Karakas1
黄塵地帯1
精神を刻む者、ジェイス1
真髄の針1
エネルギー・フィールド1
魔力流出1
罠の橋1
謙虚1
仕組まれた疫病1
忘却の輪1
非業の死1
名誉回復1
解呪1
誤った指図1
遍歴の騎士、エルズペス1
悪斬の天使2
・墓地=リソース、という「レガシー的発想」を逆手にとれる
・生物除去が4枚では足らない、という「環境の常識」を逆手にとれる
という点がR.i.P.を使う理由かな。
メインは概ね満足。
サイドが甘いのはいつも通り。
でも何気にFoglio夫妻の手がけたカードが入ってて、その点は最高。
完成したのはメインにアイスエイジ・ブロックのカードが18枚も入った紙束。
今度は基本土地も冠雪にするか、サイドから氷河期の災厄の象徴さんを入れるか。
んじゃ、結果。
★G1 UW Miracle 0-2
☆G2 SnT 2-1
★G3 EsperBlade 1-2 東雲 東さん
☆G4 Elves! 2-0
☆G5 Grixis Delver 2-0 M瀧さん
★G6 Reanimater 0-2
結果3/3の訓練されたアーモンドでした。
今日めっちゃ人多くて64人の6回戦でした。
1ゲーム45分回し、と言われた時点で結構な絶望感。
さっくりと振り返ります。
G1 Miracle
R1はマリガンもあってズルズル負け。
R2はサイド後もお互い赤入ってないんで、JtMS安定着地させた方が勝つ。
それが自分じゃなかったのは残念だけど。
負け。
G2 SnT
R1はStoP2本キープ→騙し打ち。
無理。
R2は相手の方の3マリにつけこんで勝ち。
R3は相手の方の3マリにつけこんで勝ち。
なんとまあ。
G3 EsperBlade
R1はHelm/Peaceであっさりと勝ち。
R2は石鍛治1枚に対応できず負け。
R3は石鍛治1枚に対する除去×4をFoW×4で守り抜かれて負け。
なんとまあ。
G4 Elves!
G1はグリンパス通しちゃって死んだかな、と思うが繋がらず。
1/1生物3体に殴られ続けるものの、Helm/Peaceで勝ち。
G2はラノエ・ガドック・変異持ちエルフ×2を非業の死で流す。
紆余曲折あって、最後は場に相殺独楽謙虚疫病R.i.P.にエネルギー・フィールド。
まあ、さすがにね。
G5 Grixis Delver
G1はお互いめちゃマナが伸びてHelm/Peaceで勝ち。
G2はt2にDelverがFoW捲って裏返るグロい場。
FoWは終末に使ってもらうが、追加された墓忍びとDelverがヤバい。
墓忍びにはStoPを撃って生存戦略。
そこからは打ち消し持たれてたら負けを覚悟のエルズペス→悪斬連打。
幸いにも通ったこの2枚が8点ずつゲインをもぎ取り、勝ち。
絶対、負けたと思った。
G6 Reanimater
G1はR.i.P.でキープ→Dazeケアした1ターン分R.i.P.が遅れてぐりせるさん釣られて負け。
G2はR.i.P.でキープ→Dazeケアした1ターン分R.i.P.が遅れてぎたくしあすさん釣られて負け。
んー、見事に撃ち込まれてしまった。
毎度同じ感想ですが、デッキはまあまあ乗り手はへっぽこ。
さすがにリアニに負けちゃいけないね。
でも今後100回やってもあそこでDazeに突っかけることは、僕はしないと思う。
こればかりはなんとも。
良かれ悪しかれ、が悪しと出ただけだと思いたい。
コンボ揃えたり相殺のトップアレンジしたりできるし、Limはメインからでも十分できる奴だと思うよ。
サイドは魔力流出以外は活躍した。
今日は2年前に2回対戦して頂いた方に覚えててもらえてて、嬉しかったな。
対戦してくれた方、参加された方、主催と店舗の皆さまありがとうございました。
おつかれさまでした。
G.W.の練習用にSnTを組んだんだけど、問題発生。
小湖とボルカを持っていかれてはt赤が組めんではないか!
C.B.L.で使いたいから、R.i.P.回しておきたいのに……
って、あれ?
リリックきちゃった?
「t黒にしてメインにLim-Dul入れてHelm/Peaceを探す動き、強いんじゃない?」
以下、リスト。
UWb R.i.P. 〜Drastic!
渦まく知識4
剣を鍬に4
悟りの教示者2
呪文貫き2
対抗呪文1
Lim-Dul’s vault1
Force of Will4
天使への願い1
名誉回復1
終末3
相殺3
安らかなる眠り3
基本に帰れ1
拘留の宝球1
師範の占い独楽4
Helm of Obedience1
精神を刻む者、ジェイス2
沼1
平地2
島5
溢れかえる岸辺4
汚染された三角州4
Tundra2
Underground Sea2
Karakas1
黄塵地帯1
精神を刻む者、ジェイス1
真髄の針1
エネルギー・フィールド1
魔力流出1
罠の橋1
謙虚1
仕組まれた疫病1
忘却の輪1
非業の死1
名誉回復1
解呪1
誤った指図1
遍歴の騎士、エルズペス1
悪斬の天使2
・墓地=リソース、という「レガシー的発想」を逆手にとれる
・生物除去が4枚では足らない、という「環境の常識」を逆手にとれる
という点がR.i.P.を使う理由かな。
メインは概ね満足。
サイドが甘いのはいつも通り。
でも何気にFoglio夫妻の手がけたカードが入ってて、その点は最高。
完成したのはメインにアイスエイジ・ブロックのカードが18枚も入った紙束。
今度は基本土地も冠雪にするか、サイドから氷河期の災厄の象徴さんを入れるか。
んじゃ、結果。
★G1 UW Miracle 0-2
☆G2 SnT 2-1
★G3 EsperBlade 1-2 東雲 東さん
☆G4 Elves! 2-0
☆G5 Grixis Delver 2-0 M瀧さん
★G6 Reanimater 0-2
結果3/3の訓練されたアーモンドでした。
今日めっちゃ人多くて64人の6回戦でした。
1ゲーム45分回し、と言われた時点で結構な絶望感。
さっくりと振り返ります。
G1 Miracle
R1はマリガンもあってズルズル負け。
R2はサイド後もお互い赤入ってないんで、JtMS安定着地させた方が勝つ。
それが自分じゃなかったのは残念だけど。
負け。
G2 SnT
R1はStoP2本キープ→騙し打ち。
無理。
R2は相手の方の3マリにつけこんで勝ち。
R3は相手の方の3マリにつけこんで勝ち。
なんとまあ。
G3 EsperBlade
R1はHelm/Peaceであっさりと勝ち。
R2は石鍛治1枚に対応できず負け。
R3は石鍛治1枚に対する除去×4をFoW×4で守り抜かれて負け。
なんとまあ。
G4 Elves!
G1はグリンパス通しちゃって死んだかな、と思うが繋がらず。
1/1生物3体に殴られ続けるものの、Helm/Peaceで勝ち。
G2はラノエ・ガドック・変異持ちエルフ×2を非業の死で流す。
紆余曲折あって、最後は場に相殺独楽謙虚疫病R.i.P.にエネルギー・フィールド。
まあ、さすがにね。
G5 Grixis Delver
G1はお互いめちゃマナが伸びてHelm/Peaceで勝ち。
G2はt2にDelverがFoW捲って裏返るグロい場。
FoWは終末に使ってもらうが、追加された墓忍びとDelverがヤバい。
墓忍びにはStoPを撃って生存戦略。
そこからは打ち消し持たれてたら負けを覚悟のエルズペス→悪斬連打。
幸いにも通ったこの2枚が8点ずつゲインをもぎ取り、勝ち。
絶対、負けたと思った。
G6 Reanimater
G1はR.i.P.でキープ→Dazeケアした1ターン分R.i.P.が遅れてぐりせるさん釣られて負け。
G2はR.i.P.でキープ→Dazeケアした1ターン分R.i.P.が遅れてぎたくしあすさん釣られて負け。
んー、見事に撃ち込まれてしまった。
毎度同じ感想ですが、デッキはまあまあ乗り手はへっぽこ。
さすがにリアニに負けちゃいけないね。
でも今後100回やってもあそこでDazeに突っかけることは、僕はしないと思う。
こればかりはなんとも。
良かれ悪しかれ、が悪しと出ただけだと思いたい。
コンボ揃えたり相殺のトップアレンジしたりできるし、Limはメインからでも十分できる奴だと思うよ。
サイドは魔力流出以外は活躍した。
今日は2年前に2回対戦して頂いた方に覚えててもらえてて、嬉しかったな。
対戦してくれた方、参加された方、主催と店舗の皆さまありがとうございました。
おつかれさまでした。
名駅ホビステレガシー参加してきました。
デッキはUWR StoneBladeで。
死儀礼が多そう、多い→稲妻も追加したら強いんじゃね?的な。
結果は、
★G1 Jand 1-2 TB兄貴
★G2 Zoo 0-2
★G3 BUG Delver 0-2 まささん
おいィ……
0-3ドロップでした。
マッチみると、このデッキ選択が間違いとは思わないんだよね。
戦績をみると、エライことなってるんだけど。
メタを死儀礼系ビートと読み、実際ほどほどに当てながらもこの体たらく。
腕が無いっす。
大会後はだがぁさんにデッキをお借りしてVintageでフリプ。
人生で初、あんりこ撃ちました。
名駅ホビステでは来月から?毎火曜にレガシーやるみたいです。
参加できる方はいってらっしゃいませ。
愛知も平日にレガシーできる機会が増えてきたね。
コミュニティの発展にはありがたい話で。
※例によって1R40分なんでご注意をば。
ではプレイヤー/店舗の皆様ありがとうございました。
お疲れ様でした。
デッキはUWR StoneBladeで。
死儀礼が多そう、多い→稲妻も追加したら強いんじゃね?的な。
結果は、
★G1 Jand 1-2 TB兄貴
★G2 Zoo 0-2
★G3 BUG Delver 0-2 まささん
おいィ……
0-3ドロップでした。
マッチみると、このデッキ選択が間違いとは思わないんだよね。
戦績をみると、エライことなってるんだけど。
メタを死儀礼系ビートと読み、実際ほどほどに当てながらもこの体たらく。
腕が無いっす。
大会後はだがぁさんにデッキをお借りしてVintageでフリプ。
人生で初、あんりこ撃ちました。
名駅ホビステでは来月から?毎火曜にレガシーやるみたいです。
参加できる方はいってらっしゃいませ。
愛知も平日にレガシーできる機会が増えてきたね。
コミュニティの発展にはありがたい話で。
※例によって1R40分なんでご注意をば。
ではプレイヤー/店舗の皆様ありがとうございました。
お疲れ様でした。
この間久しぶりにEDH組んだら、完全にどんな基本でない土地カードを入れたら良いか忘れてたんで。
あったら良い土地の種類。
楽しむ目的だし、無くても全然いいけどね。
・2色
デュアルランド
ショックランド
フェッチランド
M10ランド
フィルターランド
ハイブリッドランド
ダメージランド
アーティファクトランド
汚れたシリーズ(黒)
・3色以上
統率の塔
真鍮の都
反射池
禁忌の果樹園
風変わりな果樹園
宝石の洞窟
・無色しかでないけど機能が優秀
The Tabernacle at Pendrell Vale
Thawing Glaciers
Mishra’s Workshop
古えの墳墓
家路
高級市場
露天鉱床
不毛の大地
黄塵地帯
埋没した廃墟
隠れ家
ヴェズーヴァ
演劇の舞台
・色制限あるけど機能が優秀
永岩城(白)
トロウケアの敷石(白)
ガイアの揺籃の地(緑)
ドライアドの東屋(緑)
ファイレクシアの塔(黒)
ヴォルラスの要塞(黒)
陰謀団の貴重品質(黒)
溶鉄の尖峰、ヴァラクート(赤)
カー砦(赤)
アカデミーの廃墟(青)
激浪の研究室(青)
水辺の学舎、水面院(青)
雲の宮殿、朧宮(青)
セファリッドの円形闘技場(青)
あとは……何がありましたっけか?
あったら良い土地の種類。
楽しむ目的だし、無くても全然いいけどね。
・2色
デュアルランド
ショックランド
フェッチランド
M10ランド
フィルターランド
ハイブリッドランド
ダメージランド
アーティファクトランド
汚れたシリーズ(黒)
・3色以上
統率の塔
真鍮の都
反射池
禁忌の果樹園
風変わりな果樹園
宝石の洞窟
・無色しかでないけど機能が優秀
The Tabernacle at Pendrell Vale
Thawing Glaciers
Mishra’s Workshop
古えの墳墓
家路
高級市場
露天鉱床
不毛の大地
黄塵地帯
埋没した廃墟
隠れ家
ヴェズーヴァ
演劇の舞台
・色制限あるけど機能が優秀
永岩城(白)
トロウケアの敷石(白)
ガイアの揺籃の地(緑)
ドライアドの東屋(緑)
ファイレクシアの塔(黒)
ヴォルラスの要塞(黒)
陰謀団の貴重品質(黒)
溶鉄の尖峰、ヴァラクート(赤)
カー砦(赤)
アカデミーの廃墟(青)
激浪の研究室(青)
水辺の学舎、水面院(青)
雲の宮殿、朧宮(青)
セファリッドの円形闘技場(青)
あとは……何がありましたっけか?
【2013】こんなものを買った!【3〜4】
2013年4月16日 ゲーム コメント (2)いっけね、今月も忘れかけてたよ。
表題の通り備忘録です。
以下Foilで。
・師範の占い独楽1
・天使への願い1
・真珠三叉鉾の人魚1
・首席議長ゼガーナ1
・拘留の宝球1
・水蓮のコブラDCI版1
ここから普通の。
・対抗呪文β版1
・金粉のドレイク1
・幻影の像1
・中心部の防衛1
・都の進化1
・ザーメクのギルド魔道士1
・メリーキ・リ・ベリット1
・腹黒い夢1
・死者の王、ドラルヌ1
・西風の魔道士アレクシー1
・時のらせん1
んな感じ。
表題の通り備忘録です。
以下Foilで。
・師範の占い独楽1
・天使への願い1
・真珠三叉鉾の人魚1
・首席議長ゼガーナ1
・拘留の宝球1
・水蓮のコブラDCI版1
ここから普通の。
・対抗呪文β版1
・金粉のドレイク1
・幻影の像1
・中心部の防衛1
・都の進化1
・ザーメクのギルド魔道士1
・メリーキ・リ・ベリット1
・腹黒い夢1
・死者の王、ドラルヌ1
・西風の魔道士アレクシー1
・時のらせん1
んな感じ。