地味な大会結果を垂れ流すだけの当日記ですが、これが200回目の更新みたいです。
今後もこんな感じでだらだらとやっていきます。
よしなに。
閑話休題。
M.M.C.に参加してきました!
得物はS.C.G.でおなじみEsperBladeを改悪したやつ。
自分用にメモ残すとこんな感じ。
EsperBlade 〜熊本城攻防戦
瞬唱の魔道士3
石鍛冶の神秘家4
ヴェンディリオン三人衆1
剣を鍬に4
渦まく知識4
対抗呪文1
呪文貫き1
Force of Will4
思案2
コジレックの審問1
未練ある魂3
思考囲い3
拘留の宝球1
至高の評決1
殴打頭蓋1
梅澤の十手1
精神を刻む者、ジェイス2
島2
平地2
沼1
Karakas1
Tundra3
Underground Sea3
Scrubland1
溢れかえる岸辺4
汚染された三角州4
アカデミーの廃墟1
黄塵地帯1
仕組まれた爆薬1
解呪1
呪文貫き1
狼狽の嵐1
忘却の輪1
至高の評決1
根絶3
翻弄する魔道士3
精神を刻む者、ジェイス1
聖トラフトの霊2
メインは概ね満足。
土地23、思案2の安定感。
ただ、打ち消しが少ないのは不安。
サイドはトラフト以外は活躍の場があった。
MVPはいつも通り、翻弄する魔道士。
にしさんとちゃんどら君から、根絶→外科的摘出の方がコンボ全般相手に挙動が安定する、とアドバイスもらった。
確かに。
あとはトラフト→ヴェンディリオン三人衆、の方が良いのかも。
結果は、
☆G1 Bant 1-0-1
☆G2 MonoB 1-0-1沖かるまさん
☆G3 OmniTell 2-1 にしさん
★G4 Burn 1-2 ジマさん
☆G5 SneakShow 2-0 T-Blendyさん
で、4-1でした。
引き分け挟んで5連敗で臨んだ大会だけに嬉しいというより、ほっとした。
29人参加の5位で一応入賞?でした。
貰った商品券でDCI版水蓮のコブラ入手!
EDHのリクーでつかおっかなー。
んでは以下簡易レポ、いきます。
今日はダイス全勝!
全て先手始まりです。
G1 Bant
R1
StoPを引かずに聖遺の騎士にボコられる。
ライフ2まで追い込まれるも、スピリット&頭蓋で粘る。
そのうちに除去引きはじめて場を掌握。
頭蓋背負ったスピリットトークンが突撃行軍。
相手の方がヴェンディをセルフ対消滅させるミスもあり、流れがこちらに。
勝ち。
R2
お互いクロックを捌き合う長期戦。
更地に先にJtMSを着地させる。
トップチェック入った所でエクストラ。
協議の末、引き分けに。
G2 MonoB
R1
The Abiss貼られて死にかける。
しかしたまたま土地を多く引き、たまたま拘留の宝球で消すことに成功。
SCM2体でぽこぽこ殴って勝ち、かな?
R2
相手の方が引きがイマイチな間に頭蓋着地。
イケるかも?と思った矢先に飛んでくる罠の橋&Chain of Mephistophelesという悪夢。
殴れないまま完全硬直。
土地を伸ばしてなんとかJtMS着地させてトップチェック。
ってしてる間にタイムアップ。
G3 OmniTell
R1 お互い1マリ
2秒で負け。
R2 お互い1マリ
赤霊破がとんで来ない分、翻弄する魔道士とヴェンディリオンが強い!
勝ち。
R3 相手の方1マリ
ここまでの過程で一度も見せていない黒の要素全開!
Underground Seaから思考囲い。
コンボ阻害して勝ち。
G4 Burn
R1
頭蓋で突撃!が間に合って勝ち。
R2
頭蓋で突撃!が間に合わず負け。
t3にプレイヤー対象に飛んできたChain Lightningを指図でゴブリンへ曲げて、ライフを守りに行くべきだった。
R3
土地6キープ→死ぬまで土地を引き続ける病。
「まぁ、いずれ引くでしょ?」はあかんね。
フラッドはキープする癖があることを認識した上で、マリガンを丁寧にしよう。
負け。
G5 SneakShow
R1
ハンデスからヴェンディ、でちょっかいかける。
ぽこぽこぱんちで勝ち。
R2
囲いをSCMでFBしてハンドに干渉。
直観→グリセルに根絶。
翻弄する魔道士がSnT指定して、ヴェンディも追加して勝ち。
愛知にしてはコンボが多目だったのでデッキが強かった。
せっかくなんで、このデッキも少し練習してみようかな?
今日は身内マッチがそこら中で起こってて笑えた。
最後に、本日も対戦した方参加された方、主催と運営のみなさまお疲れ様でした!
ありがとうございました。
今後もこんな感じでだらだらとやっていきます。
よしなに。
閑話休題。
M.M.C.に参加してきました!
得物はS.C.G.でおなじみEsperBladeを改悪したやつ。
自分用にメモ残すとこんな感じ。
EsperBlade 〜熊本城攻防戦
瞬唱の魔道士3
石鍛冶の神秘家4
ヴェンディリオン三人衆1
剣を鍬に4
渦まく知識4
対抗呪文1
呪文貫き1
Force of Will4
思案2
コジレックの審問1
未練ある魂3
思考囲い3
拘留の宝球1
至高の評決1
殴打頭蓋1
梅澤の十手1
精神を刻む者、ジェイス2
島2
平地2
沼1
Karakas1
Tundra3
Underground Sea3
Scrubland1
溢れかえる岸辺4
汚染された三角州4
アカデミーの廃墟1
黄塵地帯1
仕組まれた爆薬1
解呪1
呪文貫き1
狼狽の嵐1
忘却の輪1
至高の評決1
根絶3
翻弄する魔道士3
精神を刻む者、ジェイス1
聖トラフトの霊2
メインは概ね満足。
土地23、思案2の安定感。
ただ、打ち消しが少ないのは不安。
サイドはトラフト以外は活躍の場があった。
MVPはいつも通り、翻弄する魔道士。
にしさんとちゃんどら君から、根絶→外科的摘出の方がコンボ全般相手に挙動が安定する、とアドバイスもらった。
確かに。
あとはトラフト→ヴェンディリオン三人衆、の方が良いのかも。
結果は、
☆G1 Bant 1-0-1
☆G2 MonoB 1-0-1沖かるまさん
☆G3 OmniTell 2-1 にしさん
★G4 Burn 1-2 ジマさん
☆G5 SneakShow 2-0 T-Blendyさん
で、4-1でした。
引き分け挟んで5連敗で臨んだ大会だけに嬉しいというより、ほっとした。
29人参加の5位で一応入賞?でした。
貰った商品券でDCI版水蓮のコブラ入手!
EDHのリクーでつかおっかなー。
んでは以下簡易レポ、いきます。
今日はダイス全勝!
全て先手始まりです。
G1 Bant
R1
StoPを引かずに聖遺の騎士にボコられる。
ライフ2まで追い込まれるも、スピリット&頭蓋で粘る。
そのうちに除去引きはじめて場を掌握。
頭蓋背負ったスピリットトークンが突撃行軍。
相手の方がヴェンディをセルフ対消滅させるミスもあり、流れがこちらに。
勝ち。
R2
お互いクロックを捌き合う長期戦。
更地に先にJtMSを着地させる。
トップチェック入った所でエクストラ。
協議の末、引き分けに。
G2 MonoB
R1
The Abiss貼られて死にかける。
しかしたまたま土地を多く引き、たまたま拘留の宝球で消すことに成功。
SCM2体でぽこぽこ殴って勝ち、かな?
R2
相手の方が引きがイマイチな間に頭蓋着地。
イケるかも?と思った矢先に飛んでくる罠の橋&Chain of Mephistophelesという悪夢。
殴れないまま完全硬直。
土地を伸ばしてなんとかJtMS着地させてトップチェック。
ってしてる間にタイムアップ。
G3 OmniTell
R1 お互い1マリ
2秒で負け。
R2 お互い1マリ
赤霊破がとんで来ない分、翻弄する魔道士とヴェンディリオンが強い!
勝ち。
R3 相手の方1マリ
ここまでの過程で一度も見せていない黒の要素全開!
Underground Seaから思考囲い。
コンボ阻害して勝ち。
G4 Burn
R1
頭蓋で突撃!が間に合って勝ち。
R2
頭蓋で突撃!が間に合わず負け。
t3にプレイヤー対象に飛んできたChain Lightningを指図でゴブリンへ曲げて、ライフを守りに行くべきだった。
R3
土地6キープ→死ぬまで土地を引き続ける病。
「まぁ、いずれ引くでしょ?」はあかんね。
フラッドはキープする癖があることを認識した上で、マリガンを丁寧にしよう。
負け。
G5 SneakShow
R1
ハンデスからヴェンディ、でちょっかいかける。
ぽこぽこぱんちで勝ち。
R2
囲いをSCMでFBしてハンドに干渉。
直観→グリセルに根絶。
翻弄する魔道士がSnT指定して、ヴェンディも追加して勝ち。
愛知にしてはコンボが多目だったのでデッキが強かった。
せっかくなんで、このデッキも少し練習してみようかな?
今日は身内マッチがそこら中で起こってて笑えた。
最後に、本日も対戦した方参加された方、主催と運営のみなさまお疲れ様でした!
ありがとうございました。
終末期2/2〜アメドリレガシー参戦記
2013年4月7日 ゲーム コメント (4)んでもってアメドリレガシーいってきました。
得物はUWr MiracleBladeで。
結果は…
★G1 Enchantress 0-2
★G2 Affinity 0-2
1ゲームもとれず完敗、の0-2ドロップ。
練習した甲斐もなく情けない。
ドロップ後はヴァンガード大会に来てたM瀧さんとアメフト部対マーメイドアイドルで遊んでもらって終了!
大会は勝てなかったけど楽しい一日だったんで、良しとしたい(涙目
対戦した方参加された方、店舗の皆様ありがとうございました。
お疲れ様でした!
得物はUWr MiracleBladeで。
結果は…
★G1 Enchantress 0-2
★G2 Affinity 0-2
1ゲームもとれず完敗、の0-2ドロップ。
練習した甲斐もなく情けない。
ドロップ後はヴァンガード大会に来てたM瀧さんとアメフト部対マーメイドアイドルで遊んでもらって終了!
大会は勝てなかったけど楽しい一日だったんで、良しとしたい(涙目
対戦した方参加された方、店舗の皆様ありがとうございました。
お疲れ様でした!
だがぁさん発起のレガシー練習会いってきました!
回し方見てもらったりデッキ内容を互いに比べてみたり、勉強になりました。
今年初EDHもできて良かった。
遊んでくださった皆様、ありがとうございました!
明日はアメドリが大会みたいですね。
何時からか確認するの忘れましたてへ。
知ってる方がいらっしゃったら、教えてくださるとありがたいです。
回し方見てもらったりデッキ内容を互いに比べてみたり、勉強になりました。
今年初EDHもできて良かった。
遊んでくださった皆様、ありがとうございました!
明日はアメドリが大会みたいですね。
何時からか確認するの忘れましたてへ。
知ってる方がいらっしゃったら、教えてくださるとありがたいです。
今更ながら、PSP版「タクティクス・オウガ運命の輪」を遊んでます。
カオスルートはクリアして現在ロウルート3章に入ったところ。
SFC版もL・Cルートはクリアしてるんですが、難度高すぎてストーリー楽しむ余裕が無かった……
戦闘を突破しやすくストーリーに入り込めるリメイクなのはありがたいです。
話はガガッ!とかわりまして。
C.B.L.いってきました。
今日も獲物はUWb MiracleBladeです。
先週と違うのは、島1を秘教の門1へ変更したのみ。
マイナーチェンジですね。
結果は、
☆G1 BUG
★G2 Grixis 期待のカードファイターM瀧さん
ーG3 Zoo
★G4 RUG Akiさん
★G5 BUG
で1-3-1でした。
・t4に、対抗呪文握ったまま青マナ倒して相殺置きに行く→返しにJtMS
・R.i.P.握ったまま先に相殺置きに行く→SCMからSnareをFB、手札の呪文貫きを温存されて、本命のEntreatを消される
・エクストラターン、手札にSFMあるのに出さない→細菌トークンを除去されて1回分殴れず
んな自殺志願一歩手前みたいなことをやってりゃまあ勝てんわ。
次はがんばろっと。
本日も対戦した方、参加した方、主催と店舗の皆さんありがとうございました!
お疲れ様でした。
カオスルートはクリアして現在ロウルート3章に入ったところ。
SFC版もL・Cルートはクリアしてるんですが、難度高すぎてストーリー楽しむ余裕が無かった……
戦闘を突破しやすくストーリーに入り込めるリメイクなのはありがたいです。
話はガガッ!とかわりまして。
C.B.L.いってきました。
今日も獲物はUWb MiracleBladeです。
先週と違うのは、島1を秘教の門1へ変更したのみ。
マイナーチェンジですね。
結果は、
☆G1 BUG
★G2 Grixis 期待のカードファイターM瀧さん
ーG3 Zoo
★G4 RUG Akiさん
★G5 BUG
で1-3-1でした。
・t4に、対抗呪文握ったまま青マナ倒して相殺置きに行く→返しにJtMS
・R.i.P.握ったまま先に相殺置きに行く→SCMからSnareをFB、手札の呪文貫きを温存されて、本命のEntreatを消される
・エクストラターン、手札にSFMあるのに出さない→細菌トークンを除去されて1回分殴れず
んな自殺志願一歩手前みたいなことをやってりゃまあ勝てんわ。
次はがんばろっと。
本日も対戦した方、参加した方、主催と店舗の皆さんありがとうございました!
お疲れ様でした。
またサンプルが溜まってきたので。
自分用メモ第2段。
平均以下なMiracleユーザーの奇跡的な死因の軌跡。
★除去引かない(対Zoo・Mave・BUG・Burn)
序盤にプレイされた生物に干渉できず、そのまま死ぬ!
→いきなりだけど、こればっかりは仕方ないんじゃないか?
現在単体/全体併せて生物除去9枚。
ジェイスを擬似的な除去とすればもう2枚。
それを掘るBS/独楽が8枚。
サイドボードに除去もう1枚。
これ以上は増やせない……
対策:色マナ足らなくて除去が追いつかなかった場面がついにあった。
Tundra1枚増やすか……
あと用心のために三角州を1枚湿地の干潟にして平地へのアクセスを増やしておく。
★Burnout!(対Burn)
バーンナウッ!
→ちゃんどら君曰く、相性は悪くないみたいなのでがんばれ
対策:超がんばれ。
★Rackで締まる(対the Rack)
締まる!
→打ち消しが足りない?
対策:置物処理できるカードは増やしてあったから、まだゲームになったほうだと思うが。
→囲いのライフ喪失が怖くてサイドから入れられなかった?
対策:Burnを想定した、強迫は悪くなかった。
デッキの特性上、生物はまず落とさないので囲いの意味は薄い?
★Nether Voidで重たくなった(対MonoB Pox)
なった!
→呪文プレイできないんですけど!?
対策:マスカンを見誤らない
なぜ呪われた巻物に貫きを撃ったのか。
→もう1枚貫きが欲しい?
対策:サイドボードの見直し
貫きの3枚目を取る。
概ねこんな所で。
自分用メモ第2段。
平均以下なMiracleユーザーの奇跡的な死因の軌跡。
★除去引かない(対Zoo・Mave・BUG・Burn)
序盤にプレイされた生物に干渉できず、そのまま死ぬ!
→いきなりだけど、こればっかりは仕方ないんじゃないか?
現在単体/全体併せて生物除去9枚。
ジェイスを擬似的な除去とすればもう2枚。
それを掘るBS/独楽が8枚。
サイドボードに除去もう1枚。
これ以上は増やせない……
対策:色マナ足らなくて除去が追いつかなかった場面がついにあった。
Tundra1枚増やすか……
あと用心のために三角州を1枚湿地の干潟にして平地へのアクセスを増やしておく。
★Burnout!(対Burn)
バーンナウッ!
→ちゃんどら君曰く、相性は悪くないみたいなのでがんばれ
対策:超がんばれ。
★Rackで締まる(対the Rack)
締まる!
→打ち消しが足りない?
対策:置物処理できるカードは増やしてあったから、まだゲームになったほうだと思うが。
→囲いのライフ喪失が怖くてサイドから入れられなかった?
対策:Burnを想定した、強迫は悪くなかった。
デッキの特性上、生物はまず落とさないので囲いの意味は薄い?
★Nether Voidで重たくなった(対MonoB Pox)
なった!
→呪文プレイできないんですけど!?
対策:マスカンを見誤らない
なぜ呪われた巻物に貫きを撃ったのか。
→もう1枚貫きが欲しい?
対策:サイドボードの見直し
貫きの3枚目を取る。
概ねこんな所で。
M.M.C.参加してきました!
使用デッキはUWb StoneBladeです。
遅いので簡易で。
結果は、
☆G1 Ant 2-0
★G2 Zoo 2-1
☆G3 OmniTell 2-1
★G4 Burn 0-2 ジマさん
で、2-2クマクマでした。
またZooに負けちまった…
今日は終末1度も撃ってないや。
Burn戦、サイド後は特に完敗でした。
また次、がんばります。
だがぁさん、ジマさん、てぃおさんに新年のご挨拶をする、という目標が達成できて良かった。
参加された方対戦してくださった方、主催、ジャッジの皆様お疲れ様でした!
使用デッキはUWb StoneBladeです。
遅いので簡易で。
結果は、
☆G1 Ant 2-0
★G2 Zoo 2-1
☆G3 OmniTell 2-1
★G4 Burn 0-2 ジマさん
で、2-2クマクマでした。
またZooに負けちまった…
今日は終末1度も撃ってないや。
Burn戦、サイド後は特に完敗でした。
また次、がんばります。
だがぁさん、ジマさん、てぃおさんに新年のご挨拶をする、という目標が達成できて良かった。
参加された方対戦してくださった方、主催、ジャッジの皆様お疲れ様でした!
【2013】こんな物を買った!【2・3月】
2013年3月19日 ゲーム コメント (8)いつものやつー!
・より良い品物
・活力
・錯乱した隠遁者
EDなんとか用。
最近遊ぶ機会がないなぁ。
・名誉回復
UW Miracleで針に殺されすぎてむしゃくしゃして買った(2枚目)。
反省はしていない。
マジな話、薄くなる相殺の3マナ域がフォローできて悪くない。
t赤で忘却の輪/拘留の宝球とどっちが良いか悩ましいところ。
t黒はハンデスで各種コンボに干渉できる可能性がある。
その一方SnT相手に紅蓮破がなく、名誉回復はエムラを処理できない。
t赤は青いコンボにしか作用しない紅蓮破がいらない場面も多い。
その一方SnTに対して有効なカードを多く抱えられる。
長所短所がトレードオフ?
ならt黒のメインに輪/宝球か?
あれ、名誉回復要らn
お、今月少ないじゃん!
……Vのデッキ4つ組んだけど←アホ
・より良い品物
・活力
・錯乱した隠遁者
EDなんとか用。
最近遊ぶ機会がないなぁ。
・名誉回復
UW Miracleで針に殺されすぎてむしゃくしゃして買った(2枚目)。
反省はしていない。
マジな話、薄くなる相殺の3マナ域がフォローできて悪くない。
t赤で忘却の輪/拘留の宝球とどっちが良いか悩ましいところ。
t黒はハンデスで各種コンボに干渉できる可能性がある。
その一方SnT相手に紅蓮破がなく、名誉回復はエムラを処理できない。
t赤は青いコンボにしか作用しない紅蓮破がいらない場面も多い。
その一方SnTに対して有効なカードを多く抱えられる。
長所短所がトレードオフ?
ならt黒のメインに輪/宝球か?
あれ、名誉回復要らn
お、今月少ないじゃん!
……Vのデッキ4つ組んだけど←アホ
土曜にフェイズ千種レガシーへ参加してきました!
得物はUWb MiracleBladeで。
青白の強いカードてんこ盛りデッキ。
今日もt黒。
以下リスト。
UWb StoneBlade 〜しゃにしゃにららー♪
生物6
石鍛治の神秘家2
瞬唱の魔道士2
ヴェンディリオン三人衆2
インスタント15
渦まく知識4
剣を鍬に4
呪文貫き2
対抗呪文1
Force of Will4
ソーサリー7
名誉回復2
天使への願い2
終末3
エンチャント3
相殺3
アーティファクト5
師範の占い独楽4
殴打頭蓋1
プレインズウォーカー2
精神を刻む者、ジェイス2
土地22
島6
平地2
溢れかえる岸辺4
汚染された三角州4
Tundra2
Underground Sea2
Karakas1
黄塵地帯1
サイドボード15
思考囲い3
悟りの教示者1
浄化の印章1
安らかなる眠り3
Lim-Dul’s Vault1
基本に帰れ1
至高の評決1
Helm of Obedience1
精神を刻む者、ジェイス1
t赤もいいんだけど名古屋は青いコンボが多い日と少ない日があるので、赤(≒紅蓮破)の旨味が少ない事も多い。
なら何色のコンボ相手にも直に手札へ干渉できる黒でも良いのでは?と思った。
ほかにも最強クラスの後出しジャンケンカード、名誉回復がサイド後の針を無理なく割れる、などのメリットも。
結果は、
☆G1 the Rack 2-1 アルテさん
☆G2 UW Blade 2-0
☆G3 Panish Maverick 2-1 ぐりる君
☆G4 BUG Cascade 2-1 葉月君
で人生初の店舗大会優勝でした。
ここまで2年半もかかりましたが、その分喜びも強いです。
これで「ゆずこまち!このチームの恥!」って言われなくてすみそうです。
では22人参加?のうろ覚えレポート、いきます。
G1 the Rack
恐らく会場で1・2を争う相性的に危険なデッキ。
メインの生物除去7枚が腐った状態からゲームスタート!
R1 先手、相手の方1マリ
石鍛治キープ。
Tundraから石鍛治、頭蓋サーチ。
案の定Tundra割られるもトップから平地。
頭蓋が突撃行軍、で勝ち。
相手の方が不毛2枚キープだったようで助かりました。
R2 後手、互いにマリなし
ハンデスからロックでハメられて負け。
なす術もなし。
R3 先手、互いにマリなし
こちらの場に独楽、RiP、土地6枚。
こちらハンド無し。
相手の方の場にRackとRackエンチャント版、土地いっぱい。
相手の方は手札もいっぱい。
ライフが独楽使っても5点ずつ削られて行く。
残ライフ8で迎えたターン、アップキープに独楽で掘った悟りの教示者→Helmをトップへ→Rackから6点、残2→Helmプレイ即起動、で勝ち。
ドラマチック!って思うやん?
実は前のターン、白マナタップアウトしてて1ターンコンボ行くのが遅れたw
倒すマナ間違えて死ぬところでした。
G2 UW Blade
R1 先手、お互いマリなし
呪文貫き2、石鍛治、相殺、土地3枚でキープ。
StoneBlade相手なのを知ってたので、これはかなり強そう。
こちらの場に島2枚、相手の方Tundra1枚、のt2に土地を置かずに思案がプレイされる。
繰り返す、手札には呪文貫き2。
いつ貫くのか?今でしょ!と思ったので貫きでちょっかいをかける。
ノータイムのFoWが飛んできて相手の方の本気度がわかったんで、2枚目の貫きで仕留める。
ターン帰ってきて相殺プレイ、エンド。
相手の方がアップキープに悟りの教示者→相殺誘発、トップ独楽。
これにはお互い苦笑い、投了いただく。
R2 後手、お互いマリなし
相手の方の相殺誘発忘れに助けられているうちに、こちらだけ相殺独楽でガンガン打ち消し。
途中頭蓋に殺されかけるも除去が間に合う。
その後、ゲット天使トリガー!で天使トークン6体スペリオルコールして勝ち。
G3 Panish Maverick
仲間うちの食いつぶし、ぐりる君と。
デッキ相性的にはこの日1番有利。
乗り手的にはこの日の最難関。
R1 後手、お互いマリなし
除去祭からの天使トリガー!で勝ち、かな?
R2 先手、自分1マリ
ロクソドン1枚を除去できず負け。
針で独楽を止められたのもキツかった。
R3 先手、相手の方1マリ
極楽鳥、教主、ロクソドン、QPMをこちらの石鍛治もろともにライブラリへ埋める事に成功。
手札の相殺独楽決めて勝ちに行く!と思ったらZenith→スラーン。
Karakasもあって、これどーすんの?みたいな場になってしまう。
ジェイス2枚を差し出して時間を稼ぐ。
その間に土地を伸ばして頭蓋を安定着地、石鍛治に装備で延命を図りつつ。
無駄なタイミングで終末撃って自分の首締めたりしたものの、最後は基本に帰れを貼ってKarakas封じて殴り勝ち。
あとのネタばらしで知ったんだけど、奇跡切ってガドック積んでなかったみたい。
なんにしても疲れた。
G4 BUG Cascade
最終戦もチームメイトの葉月君と。
Mtg始めた頃からの友人と、決勝で、初優勝を賭けて戦う。
こんなドラマチック、狙ってもできない類の偶然だから、絶対!今日、勝ちたい!
1月に同じデッキ、同じマッチでボコられてるんで、リベンジ。
R1 後手、お互いマリなし
Hymnとリリアナで落ちた&落としたカードがめちゃ弱かったからいける!と思いきや。
トップはそれ以上に弱かったw
タルモ1枚をFoW1枚に守られて負け。
ないわー。
気負い過ぎかしら?
R2 先手、お互いマリなし
初手にあったRiP/Helmキメて勝ち。
R3 後手、お互いマリなし
葉月君がブン回って、ピークはジェイスとリリアナが並ぶ、どう考えても負けの展開。
こちらの場にはKarakas含んだ土地4のみ。
手には土地1、ジェイス、ヴェンディ。
ここからリリアナを−2して欲しくて、葉月君のドロー後にヴェンディ。
すんなり手札公開してくれて土地、衰微、パルスを確認。
マナあるのに衰微撃たんのか……と思いながら衰微をボトム、葉月君1ドロー。
そこから衰微がプレイされ、「?」ってなる。
送り間違えた?いやそんな事が……あ、ジェイスで積んでおいたのね、とか考えていると。
葉「あんたっぷ、あっぷきーぷ、どろー」
ゆ「ふぇ?」
「ドロー後に」ヴェンディだった事を互いに確認してジャッジをスペリオルコール。
この一件から、葉月君に大きく傾いていたモメンタムが動く。
ジェイス→対消滅、ヴェンディを出し入れしてリリアナを仕留める事に成功。
後は引いてきた独楽から天使トリガー誘発させて打ち消しを掘りにいくBSを貫いて、勝ち。
以上、拙いレポでした。
嬉しい初優勝、の上に2位はぐりる君で多分初の身内1・2フィニッシュ。
もちろん決勝卓の葉月君も勝ち越し。
こんなに嬉しいことは無い。
G3・4と身内戦で緊張感無くできたのが良かったと思う。
俺、ヒビリなんでね。
商品券は、まだ手を出していないクランの完ガ4枚いったろか、と思うものの。
どうせ来週に綺羅姫でたらそればっかり使うに決まってるからヤメ。
せっかくなので記念に師範の占い独楽Foilと交換しました。
デッキに入ってたカードなので。
少し足が出たけど、いい買い物ができたんじゃないかな?
今回も参加された方、対戦した方。
店舗の皆様、ありがとうございました。
お疲れ様でした。
得物はUWb MiracleBladeで。
青白の強いカードてんこ盛りデッキ。
今日もt黒。
以下リスト。
UWb StoneBlade 〜しゃにしゃにららー♪
生物6
石鍛治の神秘家2
瞬唱の魔道士2
ヴェンディリオン三人衆2
インスタント15
渦まく知識4
剣を鍬に4
呪文貫き2
対抗呪文1
Force of Will4
ソーサリー7
名誉回復2
天使への願い2
終末3
エンチャント3
相殺3
アーティファクト5
師範の占い独楽4
殴打頭蓋1
プレインズウォーカー2
精神を刻む者、ジェイス2
土地22
島6
平地2
溢れかえる岸辺4
汚染された三角州4
Tundra2
Underground Sea2
Karakas1
黄塵地帯1
サイドボード15
思考囲い3
悟りの教示者1
浄化の印章1
安らかなる眠り3
Lim-Dul’s Vault1
基本に帰れ1
至高の評決1
Helm of Obedience1
精神を刻む者、ジェイス1
t赤もいいんだけど名古屋は青いコンボが多い日と少ない日があるので、赤(≒紅蓮破)の旨味が少ない事も多い。
なら何色のコンボ相手にも直に手札へ干渉できる黒でも良いのでは?と思った。
ほかにも最強クラスの後出しジャンケンカード、名誉回復がサイド後の針を無理なく割れる、などのメリットも。
結果は、
☆G1 the Rack 2-1 アルテさん
☆G2 UW Blade 2-0
☆G3 Panish Maverick 2-1 ぐりる君
☆G4 BUG Cascade 2-1 葉月君
で人生初の店舗大会優勝でした。
ここまで2年半もかかりましたが、その分喜びも強いです。
これで「ゆずこまち!このチームの恥!」って言われなくてすみそうです。
では22人参加?のうろ覚えレポート、いきます。
G1 the Rack
恐らく会場で1・2を争う相性的に危険なデッキ。
メインの生物除去7枚が腐った状態からゲームスタート!
R1 先手、相手の方1マリ
石鍛治キープ。
Tundraから石鍛治、頭蓋サーチ。
案の定Tundra割られるもトップから平地。
頭蓋が突撃行軍、で勝ち。
相手の方が不毛2枚キープだったようで助かりました。
R2 後手、互いにマリなし
ハンデスからロックでハメられて負け。
なす術もなし。
R3 先手、互いにマリなし
こちらの場に独楽、RiP、土地6枚。
こちらハンド無し。
相手の方の場にRackとRackエンチャント版、土地いっぱい。
相手の方は手札もいっぱい。
ライフが独楽使っても5点ずつ削られて行く。
残ライフ8で迎えたターン、アップキープに独楽で掘った悟りの教示者→Helmをトップへ→Rackから6点、残2→Helmプレイ即起動、で勝ち。
ドラマチック!って思うやん?
実は前のターン、白マナタップアウトしてて1ターンコンボ行くのが遅れたw
倒すマナ間違えて死ぬところでした。
G2 UW Blade
R1 先手、お互いマリなし
呪文貫き2、石鍛治、相殺、土地3枚でキープ。
StoneBlade相手なのを知ってたので、これはかなり強そう。
こちらの場に島2枚、相手の方Tundra1枚、のt2に土地を置かずに思案がプレイされる。
繰り返す、手札には呪文貫き2。
いつ貫くのか?今でしょ!と思ったので貫きでちょっかいをかける。
ノータイムのFoWが飛んできて相手の方の本気度がわかったんで、2枚目の貫きで仕留める。
ターン帰ってきて相殺プレイ、エンド。
相手の方がアップキープに悟りの教示者→相殺誘発、トップ独楽。
これにはお互い苦笑い、投了いただく。
R2 後手、お互いマリなし
相手の方の相殺誘発忘れに助けられているうちに、こちらだけ相殺独楽でガンガン打ち消し。
途中頭蓋に殺されかけるも除去が間に合う。
その後、ゲット天使トリガー!で天使トークン6体スペリオルコールして勝ち。
G3 Panish Maverick
仲間うちの食いつぶし、ぐりる君と。
デッキ相性的にはこの日1番有利。
乗り手的にはこの日の最難関。
R1 後手、お互いマリなし
除去祭からの天使トリガー!で勝ち、かな?
R2 先手、自分1マリ
ロクソドン1枚を除去できず負け。
針で独楽を止められたのもキツかった。
R3 先手、相手の方1マリ
極楽鳥、教主、ロクソドン、QPMをこちらの石鍛治もろともにライブラリへ埋める事に成功。
手札の相殺独楽決めて勝ちに行く!と思ったらZenith→スラーン。
Karakasもあって、これどーすんの?みたいな場になってしまう。
ジェイス2枚を差し出して時間を稼ぐ。
その間に土地を伸ばして頭蓋を安定着地、石鍛治に装備で延命を図りつつ。
無駄なタイミングで終末撃って自分の首締めたりしたものの、最後は基本に帰れを貼ってKarakas封じて殴り勝ち。
あとのネタばらしで知ったんだけど、奇跡切ってガドック積んでなかったみたい。
なんにしても疲れた。
G4 BUG Cascade
最終戦もチームメイトの葉月君と。
Mtg始めた頃からの友人と、決勝で、初優勝を賭けて戦う。
こんなドラマチック、狙ってもできない類の偶然だから、絶対!今日、勝ちたい!
1月に同じデッキ、同じマッチでボコられてるんで、リベンジ。
R1 後手、お互いマリなし
Hymnとリリアナで落ちた&落としたカードがめちゃ弱かったからいける!と思いきや。
トップはそれ以上に弱かったw
タルモ1枚をFoW1枚に守られて負け。
ないわー。
気負い過ぎかしら?
R2 先手、お互いマリなし
初手にあったRiP/Helmキメて勝ち。
R3 後手、お互いマリなし
葉月君がブン回って、ピークはジェイスとリリアナが並ぶ、どう考えても負けの展開。
こちらの場にはKarakas含んだ土地4のみ。
手には土地1、ジェイス、ヴェンディ。
ここからリリアナを−2して欲しくて、葉月君のドロー後にヴェンディ。
すんなり手札公開してくれて土地、衰微、パルスを確認。
マナあるのに衰微撃たんのか……と思いながら衰微をボトム、葉月君1ドロー。
そこから衰微がプレイされ、「?」ってなる。
送り間違えた?いやそんな事が……あ、ジェイスで積んでおいたのね、とか考えていると。
葉「あんたっぷ、あっぷきーぷ、どろー」
ゆ「ふぇ?」
「ドロー後に」ヴェンディだった事を互いに確認してジャッジをスペリオルコール。
この一件から、葉月君に大きく傾いていたモメンタムが動く。
ジェイス→対消滅、ヴェンディを出し入れしてリリアナを仕留める事に成功。
後は引いてきた独楽から天使トリガー誘発させて打ち消しを掘りにいくBSを貫いて、勝ち。
以上、拙いレポでした。
嬉しい初優勝、の上に2位はぐりる君で多分初の身内1・2フィニッシュ。
もちろん決勝卓の葉月君も勝ち越し。
こんなに嬉しいことは無い。
G3・4と身内戦で緊張感無くできたのが良かったと思う。
俺、ヒビリなんでね。
商品券は、まだ手を出していないクランの完ガ4枚いったろか、と思うものの。
どうせ来週に綺羅姫でたらそればっかり使うに決まってるからヤメ。
せっかくなので記念に師範の占い独楽Foilと交換しました。
デッキに入ってたカードなので。
少し足が出たけど、いい買い物ができたんじゃないかな?
今回も参加された方、対戦した方。
店舗の皆様、ありがとうございました。
お疲れ様でした。
2013/03/10大須アメドリレガシー参戦記&終末期
2013年3月10日 ゲーム コメント (14)2日分まとめて。
土曜日
午前中に本屋でゴティックメード設定集とNewtypeを購入。
来月からF.S.S.連載再開かと思うと心躍りますね!
午後から葉月君ぐりねこ君とともに、ヴァンガードとレガシー@安城のおもちゃ屋さん。
H君いないし、この日のパックは全員ハズレ、だったような。
Vはなんとなく流れが分かってきたものの、未だに定跡が見えてこん。
いまのところは3人とも、お互いに運で勝ち負けが決まってる感じ。
終盤にトリガー捲れずG3ばっかりが来てガードできず負け、みたいな。
これは練習で克服できるものなのか?
レガシーはあまり対戦はせず、ひたすらマッチ後に葉月君のプレイに口を出す係。
楽なポジションですね。
夜はカラオケで燃焼。
日曜日
大須アメでレガシー。
使用デッキはUWb MiracleBladeを。
結果は、
★G1 Zoo 1-2
☆G2 Burn 1-2
☆G3 NewHorizon 2-0
★G4 Pox 1-2 たぶん沖かるまさん?
―G5 Perfect Condition Zoo 1-1-1 まささん
で2-2-1のじみーな感じ?
結構ぼんやり動いてミスった所もあったんで仕方ない。
正直負けこさなかったのが不思議なくらいあれこれやらかしてる。
特にゲーム開始から数手でミスしたところが多くて凹む。
十分に練習していれば最初の数ターンとかオートパイロットモードのはずなのに…
そんな日はどうしてもフローとショートを繰り返すよね。
次はもうちょい緊張感を持って遊ぼう。
対戦してくださった方参加された方、主催と店舗の皆さんありがとうございました。
お疲れ様でした。
大会後はイエサブでヴァンガード部の応援。
TB兄貴やまささん、とっとと足切られたぐりねこ君とBMまで付き合ってもらって買い物。
寒い中連れまわしてすみません。
楽しい買い物ができました。
家に帰って野球見て1日が終了。
来週もほどほどに頑張ろう。
土曜日
午前中に本屋でゴティックメード設定集とNewtypeを購入。
来月からF.S.S.連載再開かと思うと心躍りますね!
午後から葉月君ぐりねこ君とともに、ヴァンガードとレガシー@安城のおもちゃ屋さん。
H君いないし、この日のパックは全員ハズレ、だったような。
Vはなんとなく流れが分かってきたものの、未だに定跡が見えてこん。
いまのところは3人とも、お互いに運で勝ち負けが決まってる感じ。
終盤にトリガー捲れずG3ばっかりが来てガードできず負け、みたいな。
これは練習で克服できるものなのか?
レガシーはあまり対戦はせず、ひたすらマッチ後に葉月君のプレイに口を出す係。
楽なポジションですね。
夜はカラオケで燃焼。
日曜日
大須アメでレガシー。
使用デッキはUWb MiracleBladeを。
結果は、
★G1 Zoo 1-2
☆G2 Burn 1-2
☆G3 NewHorizon 2-0
★G4 Pox 1-2 たぶん沖かるまさん?
―G5 Perfect Condition Zoo 1-1-1 まささん
で2-2-1のじみーな感じ?
結構ぼんやり動いてミスった所もあったんで仕方ない。
正直負けこさなかったのが不思議なくらいあれこれやらかしてる。
特にゲーム開始から数手でミスしたところが多くて凹む。
十分に練習していれば最初の数ターンとかオートパイロットモードのはずなのに…
そんな日はどうしてもフローとショートを繰り返すよね。
次はもうちょい緊張感を持って遊ぼう。
対戦してくださった方参加された方、主催と店舗の皆さんありがとうございました。
お疲れ様でした。
大会後はイエサブでヴァンガード部の応援。
TB兄貴やまささん、とっとと足切られたぐりねこ君とBMまで付き合ってもらって買い物。
寒い中連れまわしてすみません。
楽しい買い物ができました。
家に帰って野球見て1日が終了。
来週もほどほどに頑張ろう。
波に、乗る。
基本はハンデス嫌い。
喰らうとキツいが使うと弱い。
使うならこいつら。
1ヴェンディリオン三人衆
2Hymn to Tourach
3思考囲い
1はいきなりの邪道。
個人的にはレガシーで1番強いカードかも。
これ1枚で勝つことも。
2はTAでたまに使うけど、基本は撃たれるとキツいカード。
序盤に2連打されるとほぼ詰み。
3はサイドボードから使ったり。
コンボデッキ相手には悪くない。
今は曲げられるから微妙?
後はほとんど使ったこと無いからわかんないやw
石鍛治使った時に陰謀団式療法喰らうと結構悶絶。
唐突ながら表題通り、今年に入ってからの主な死因を徒然なるままに。
怪しうこそ物狂ほしけれ。
※以下は主にUW Mlracle(Blade型/RiP型)を使ってる人の体験談です
症状・死因には個人差があります
★続唱からの衰微(Blade型・RiP型対Jund・BUG)
Jand・Rock・BUGから喰らう奴。
打ち消されないカードは青白ボードコンだけを殺す機械かよ!
信じて送り出した石鍛治やRiPや相殺が……
対策:石鍛治やRiPや相殺を的と割り切り本命を通す、という「質量を持った残像」作戦?
→RiPはともかく、短期的にみて石鍛治や相殺以上の本命があるだろうか(反語)
対策:サイドから誤った指図取る?
→そうそう都合よく、誤った指図の新しい対象があるだろうか(反語)
→そも指図を増やすと、相手の本命リリアナをスルーする形になりそう(白目)
★t1に真髄の針、指定独楽(Blade型対Junk・UW Blade)
「あー終わったわー」ってなる第一位。
現状、どのデッキから飛んで来るか全く予想もつかないのがキツい。
Junkに喰らったのはまだしも分かる。
R1で相手の方も独楽使ってるのを見てるUW Bladeからサイド後にやられたのはゲロ吐いた。
どちらもその後独楽ばかり引き続ける程度の能力。
対策:不穏なら解呪、忘却の輪をサイドインする?
→そんなNTの勘みたいなもんに頼るしかないのか……
対策:やたらめったらFoWをアウトしない?
→でもFoWさんコンボ以外相手の時はマジ不要牌。
★ハンデス連打でカウンター奪われた後の聖トラフトの霊or未練ある魂(Blade型対EsperBlade)
主にEsperBladeから喰らう奴。
トラフトはまだ頭蓋か終末かSCMのからだパンチでかわせる分全然マシな部類。
本当にマズいのは未練。
裏表されるとこの先生きのこれない。
そしてFB見るまでは終末撃ちにくい。
対策:専用サイド(紅蓮地獄、硫黄の精霊)を取る?
対策:未練のために墓地対策をサイドインするか否か?
→サイド特に取らずBlade型での頭蓋による突撃行軍敢行orRiP型でのエネルギー・フィールド設置が1番の対抗策な気もしている。
←その際はハンデスがネックになるが。
※Bant特有の賛美された聖トラフトはまぁ、あれだ、頑張れ。
★Goblin Bombardmentでさようなら(RiP型対Zombies!)
Zombies!に対する知識不足もさることながら。
1番の問題は直接の死因が場に出ていたフェッチ2枚恐血鬼2枚Bombardmentという「見えてる要素」だったこと。
この状況で残ライフ6で相殺独楽エネルギー・フィールドあり、なのに自分からフィールド砕いて天使への願い撃ったのはありえないわ。
公開情報で既に詰んでる状況なのがわかっていない。
焦って動くのは下手な証拠。
対策:自分が使わないデッキだろうとリスト見て勉強する。
相手の方のデッキの強みや狙い、弱みがわかってなかった。
→ほかにも詰みの条件をあまり知らないデッキが結構あるので、ここいらでまとめて勉強する。
the SPYとかSpanishとか。
→上記の状況でも衰微か不毛を引かれなければフィールドを維持できる。
また衰微を撃たれないならRiP/フィールドで負けない場を作ることが先決だろう。
こちらのデッキにハメパターンがあり、焦る必要が無い事に気づくべきだった。
★SnTからの事実上1Kill(Blade型対SnT)
SnT/エムラ/グリセル対策11枚サイドイン→翻弄×2とBS解呪ジェイス土地2のハンドキープ→でも間に合わない、という悪夢。
対策:お疲れ様でした!
→お疲れ様でした!
と、いう事で。
特に針は本当に死活問題なんだよね。
もしこんな風に対策しろよ的なアドバイスがいただけましたら幸いと存じます。
怪しうこそ物狂ほしけれ。
※以下は主にUW Mlracle(Blade型/RiP型)を使ってる人の体験談です
症状・死因には個人差があります
★続唱からの衰微(Blade型・RiP型対Jund・BUG)
Jand・Rock・BUGから喰らう奴。
打ち消されないカードは青白ボードコンだけを殺す機械かよ!
信じて送り出した石鍛治やRiPや相殺が……
対策:石鍛治やRiPや相殺を的と割り切り本命を通す、という「質量を持った残像」作戦?
→RiPはともかく、短期的にみて石鍛治や相殺以上の本命があるだろうか(反語)
対策:サイドから誤った指図取る?
→そうそう都合よく、誤った指図の新しい対象があるだろうか(反語)
→そも指図を増やすと、相手の本命リリアナをスルーする形になりそう(白目)
★t1に真髄の針、指定独楽(Blade型対Junk・UW Blade)
「あー終わったわー」ってなる第一位。
現状、どのデッキから飛んで来るか全く予想もつかないのがキツい。
Junkに喰らったのはまだしも分かる。
R1で相手の方も独楽使ってるのを見てるUW Bladeからサイド後にやられたのはゲロ吐いた。
どちらもその後独楽ばかり引き続ける程度の能力。
対策:不穏なら解呪、忘却の輪をサイドインする?
→そんなNTの勘みたいなもんに頼るしかないのか……
対策:やたらめったらFoWをアウトしない?
→でもFoWさんコンボ以外相手の時はマジ不要牌。
★ハンデス連打でカウンター奪われた後の聖トラフトの霊or未練ある魂(Blade型対EsperBlade)
主にEsperBladeから喰らう奴。
トラフトはまだ頭蓋か終末かSCMのからだパンチでかわせる分全然マシな部類。
本当にマズいのは未練。
裏表されるとこの先生きのこれない。
そしてFB見るまでは終末撃ちにくい。
対策:専用サイド(紅蓮地獄、硫黄の精霊)を取る?
対策:未練のために墓地対策をサイドインするか否か?
→サイド特に取らずBlade型での頭蓋による突撃行軍敢行orRiP型でのエネルギー・フィールド設置が1番の対抗策な気もしている。
←その際はハンデスがネックになるが。
※Bant特有の賛美された聖トラフトはまぁ、あれだ、頑張れ。
★Goblin Bombardmentでさようなら(RiP型対Zombies!)
Zombies!に対する知識不足もさることながら。
1番の問題は直接の死因が場に出ていたフェッチ2枚恐血鬼2枚Bombardmentという「見えてる要素」だったこと。
この状況で残ライフ6で相殺独楽エネルギー・フィールドあり、なのに自分からフィールド砕いて天使への願い撃ったのはありえないわ。
公開情報で既に詰んでる状況なのがわかっていない。
焦って動くのは下手な証拠。
対策:自分が使わないデッキだろうとリスト見て勉強する。
相手の方のデッキの強みや狙い、弱みがわかってなかった。
→ほかにも詰みの条件をあまり知らないデッキが結構あるので、ここいらでまとめて勉強する。
the SPYとかSpanishとか。
→上記の状況でも衰微か不毛を引かれなければフィールドを維持できる。
また衰微を撃たれないならRiP/フィールドで負けない場を作ることが先決だろう。
こちらのデッキにハメパターンがあり、焦る必要が無い事に気づくべきだった。
★SnTからの事実上1Kill(Blade型対SnT)
SnT/エムラ/グリセル対策11枚サイドイン→翻弄×2とBS解呪ジェイス土地2のハンドキープ→でも間に合わない、という悪夢。
対策:お疲れ様でした!
→お疲れ様でした!
と、いう事で。
特に針は本当に死活問題なんだよね。
もしこんな風に対策しろよ的なアドバイスがいただけましたら幸いと存じます。
なんか進行gdgdとか2200人越えとか不穏な言葉も聴こえるけど。
でも皆さんのお買い物記録とかトレード予定とかメタ読みとか特別なサイドボード構築とか終わってから麻婆豆腐とかってDN見ちゃうと……
ぬあぁぁぁん行きたかったよぉぉぉぉぉん!
参加される方は頑張って。
ハンドとトップにご武運を。
でも皆さんのお買い物記録とかトレード予定とかメタ読みとか特別なサイドボード構築とか終わってから麻婆豆腐とかってDN見ちゃうと……
ぬあぁぁぁん行きたかったよぉぉぉぉぉん!
参加される方は頑張って。
ハンドとトップにご武運を。
13/02/28アドバンテージ上前津平日レガシー参戦記
2013年3月1日 ゲーム コメント (2)GPYKHM絡みで週末は大会なさそうだったんで、平日レガシーに参加してきました!
得物はUW RiPに変更。
何気にこのデッキ、レガシー参入障壁がかなり低い!
この何年かスタンやってた人が青白コンでレガシーデビューするにはグッドイナフなんじゃないかな?
Dual少ないしRiP安いし、何より高い所は殆どZEN以降。
FoWやJtMSや独楽は他のデッキへの流用が簡単!
不毛の大地を使わない!
流用しにくいのはHelmだけど、また値段落ち着いてきてるみたいだし。
古いカードで高いのはフェッチくらいかな。
さて、デッキ選択理由。
前回のアドバンテージの印象をまとめると……
・死儀礼/衰微/リリアナの黒いハンデス環境→独楽/ジェイスを使いたい
・コンボが少なくビート多め→終末の優位性
・40分マッチ→短期決戦戦略
よってRiPにはメリット有り、と踏んだ。
石鍛治でハンデスは辛いのよ……
以上能書き、以下リスト。
UW RiP 〜Drastic!
呪文38
悟りの教示者2
渦まく知識4
剣を鍬に4
呪文貫き2
Force of Will4
天使への願い2
終末3
安らかな眠り3
相殺3
エネルギー・フィールド2
拘留の宝球1
Helm of Obedience2
師範の占い独楽4
精神を刻む者、ジェイス2
土地22
島6
平地2
Tundra2
Volcanic Island2
溢れかえる岸辺4
沸騰する小湖4
Karakas1
黄塵地帯1
サイドボード15
紅蓮破3
罠の橋1
血染めの月1
誤った指図2
忘却の輪1
浄化の印章1
真髄の針2
呪文貫き1
解呪1
呪われたトーテム像1
精神を刻む者、ジェイス1
ほい、結果。
☆G1 ANT 2-0
★G2 Zombies! 0-2
☆G3 Dreadstill 2-0
でした。
10人中何位かは聴き忘れ。
簡易ながらレポどぞ。
G1 ANT
R1 後手 お互いマリ無し
前回対戦した時は相手の方の得物がTeam Americaだった。
案の定、汚染された三角州スタート。
1ターン目に平地から独楽、ハンドに相殺が2枚あるが青マナソースは溢れかえる岸辺のみ。
もみ消しが恐くてフェッチが起動できない。
そこに飛んでくる強迫。
相殺をみた相手の方の嫌そうな顔。
……あれ?
これTAじゃなくね?
こちらに青マナが来る前に相手の方コンボスタート。
これが見切り発車らしく繋がらず。
相手の方投了。
誰だよコンボ少ないとか言ってた奴!
R2 後手自分1マリ
相手の方フェッチ→ペタル→ダクリ→ボブ×2、1体にFoWで打ち消し。
もう1体も幸運にもStoPを早いターンで引けて、除去に成功。
その後土地引きが芳しくないもスペルは充実してて、場に相殺独楽RiPと揃い踏み。
5枚目の土地を独楽で掘り当てて、悟りの教示者からHelm積んで勝ち。
相手の方は土地ばかり引いていたご様子で相当ラッキーだった。
G2 Zombies!
R1 先手自分1マリ
除去引かない間に手札スカスカにされて普通に速度で負けた。
エネルギー・フィールド落とされてからドローするRiPでは打撃を止められない。
R2 先手お互いマリ無し
相殺独楽こさえるも、ライフ6に。
次のパンチでさようなら、まであっという間に追い込まれる。
ここで見切りエネルギー・フィールド!
ハンデスだけ消してエネルギー・フィールドを維持していく。
それ以外の恐血鬼などの2マナ生物・Goblin Bombardmentはスルー……の時点で詰んでたらしい。
その後相手エンドに独楽でライフをぴったり削れそうな天使トークンを出しながらエネルギー・フィールドを自ら砕く。
「じゃ、恐血鬼2枚サクって本体、その後フェッチ切って恐血鬼2枚が上陸、サクって本体、もっかいフェッチ、恐血鬼サクって……」
……ふぇ?
馬鹿すぎました。
負け負け。
G3 Dreadstill
R1 後手相手の方2マリ
除去無しハンドをキプった所にDelver叩き込まれて危うくなる。
なんとかBSから終末にたどり着いて窮地を離脱。
その後マリガン分のハンド枚数差が活きて相殺とJtMS着地。
トップに1マナ置いてコンボを睨みつつ独楽掘るまで±0起動し続ける。
ジェイスのトップチェックを嫌った相手の方が投了。
R2 後手お互いマリ無し
序盤はDreadnoughtを解呪して、gdgdなゲーム展開。
まっさらな場にStill貼られてM’sFactory×2に殴られる嫌な流れも、黄塵地帯トップしてフロー気味だった事もあり、生存に成功。
BS引くまでセットゴーを受け入れ、引いたら相手エンドから仕掛ける!と心に決めて数ターン。
相手の方が先にギタ調から動く。
3枚引いて公開した手札がFoWとRiP2枚、Helmに紅蓮破2枚、悟りの教示者とStoP、独楽、天使への願い、の10枚。
かなり強目かな。
Delver2連打をスルーして、悟りの教示者を拘留の宝球に変換してFoWの弾丸を確保。
返しにHelmとRiPプレイ、止めにくるFoWを紅蓮破で消して勝ち。
って感じでした。
アホなプレイもたくさんしましたが、楽しかったんで問題は無し。
反省はします。
今回も対戦した方参加された方、店舗の皆さまありがとうございました!
おつかれさまでした。
得物はUW RiPに変更。
何気にこのデッキ、レガシー参入障壁がかなり低い!
この何年かスタンやってた人が青白コンでレガシーデビューするにはグッドイナフなんじゃないかな?
Dual少ないしRiP安いし、何より高い所は殆どZEN以降。
FoWやJtMSや独楽は他のデッキへの流用が簡単!
不毛の大地を使わない!
流用しにくいのはHelmだけど、また値段落ち着いてきてるみたいだし。
古いカードで高いのはフェッチくらいかな。
さて、デッキ選択理由。
前回のアドバンテージの印象をまとめると……
・死儀礼/衰微/リリアナの黒いハンデス環境→独楽/ジェイスを使いたい
・コンボが少なくビート多め→終末の優位性
・40分マッチ→短期決戦戦略
よってRiPにはメリット有り、と踏んだ。
石鍛治でハンデスは辛いのよ……
以上能書き、以下リスト。
UW RiP 〜Drastic!
呪文38
悟りの教示者2
渦まく知識4
剣を鍬に4
呪文貫き2
Force of Will4
天使への願い2
終末3
安らかな眠り3
相殺3
エネルギー・フィールド2
拘留の宝球1
Helm of Obedience2
師範の占い独楽4
精神を刻む者、ジェイス2
土地22
島6
平地2
Tundra2
Volcanic Island2
溢れかえる岸辺4
沸騰する小湖4
Karakas1
黄塵地帯1
サイドボード15
紅蓮破3
罠の橋1
血染めの月1
誤った指図2
忘却の輪1
浄化の印章1
真髄の針2
呪文貫き1
解呪1
呪われたトーテム像1
精神を刻む者、ジェイス1
ほい、結果。
☆G1 ANT 2-0
★G2 Zombies! 0-2
☆G3 Dreadstill 2-0
でした。
10人中何位かは聴き忘れ。
簡易ながらレポどぞ。
G1 ANT
R1 後手 お互いマリ無し
前回対戦した時は相手の方の得物がTeam Americaだった。
案の定、汚染された三角州スタート。
1ターン目に平地から独楽、ハンドに相殺が2枚あるが青マナソースは溢れかえる岸辺のみ。
もみ消しが恐くてフェッチが起動できない。
そこに飛んでくる強迫。
相殺をみた相手の方の嫌そうな顔。
……あれ?
これTAじゃなくね?
こちらに青マナが来る前に相手の方コンボスタート。
これが見切り発車らしく繋がらず。
相手の方投了。
誰だよコンボ少ないとか言ってた奴!
R2 後手自分1マリ
相手の方フェッチ→ペタル→ダクリ→ボブ×2、1体にFoWで打ち消し。
もう1体も幸運にもStoPを早いターンで引けて、除去に成功。
その後土地引きが芳しくないもスペルは充実してて、場に相殺独楽RiPと揃い踏み。
5枚目の土地を独楽で掘り当てて、悟りの教示者からHelm積んで勝ち。
相手の方は土地ばかり引いていたご様子で相当ラッキーだった。
G2 Zombies!
R1 先手自分1マリ
除去引かない間に手札スカスカにされて普通に速度で負けた。
エネルギー・フィールド落とされてからドローするRiPでは打撃を止められない。
R2 先手お互いマリ無し
相殺独楽こさえるも、ライフ6に。
次のパンチでさようなら、まであっという間に追い込まれる。
ここで見切りエネルギー・フィールド!
ハンデスだけ消してエネルギー・フィールドを維持していく。
それ以外の恐血鬼などの2マナ生物・Goblin Bombardmentはスルー……の時点で詰んでたらしい。
その後相手エンドに独楽でライフをぴったり削れそうな天使トークンを出しながらエネルギー・フィールドを自ら砕く。
「じゃ、恐血鬼2枚サクって本体、その後フェッチ切って恐血鬼2枚が上陸、サクって本体、もっかいフェッチ、恐血鬼サクって……」
……ふぇ?
馬鹿すぎました。
負け負け。
G3 Dreadstill
R1 後手相手の方2マリ
除去無しハンドをキプった所にDelver叩き込まれて危うくなる。
なんとかBSから終末にたどり着いて窮地を離脱。
その後マリガン分のハンド枚数差が活きて相殺とJtMS着地。
トップに1マナ置いてコンボを睨みつつ独楽掘るまで±0起動し続ける。
ジェイスのトップチェックを嫌った相手の方が投了。
R2 後手お互いマリ無し
序盤はDreadnoughtを解呪して、gdgdなゲーム展開。
まっさらな場にStill貼られてM’sFactory×2に殴られる嫌な流れも、黄塵地帯トップしてフロー気味だった事もあり、生存に成功。
BS引くまでセットゴーを受け入れ、引いたら相手エンドから仕掛ける!と心に決めて数ターン。
相手の方が先にギタ調から動く。
3枚引いて公開した手札がFoWとRiP2枚、Helmに紅蓮破2枚、悟りの教示者とStoP、独楽、天使への願い、の10枚。
かなり強目かな。
Delver2連打をスルーして、悟りの教示者を拘留の宝球に変換してFoWの弾丸を確保。
返しにHelmとRiPプレイ、止めにくるFoWを紅蓮破で消して勝ち。
って感じでした。
アホなプレイもたくさんしましたが、楽しかったんで問題は無し。
反省はします。
今回も対戦した方参加された方、店舗の皆さまありがとうございました!
おつかれさまでした。
通院・入院中に読んだ本
2013年2月26日 ポエム コメント (3)リハビリ待ちが暇過ぎて死にそう。
『ラスト・レター』
笹本祐一著
妖精作戦4部作の4冊目。
日本SFの名作、的な唄いに乗って読み始めたシリーズ、最終巻。
SFだと思ったらうる星やつらだった。
アニメ版のうる星世代は楽しめるかも。
意外にや悲しい結末だったのは残念。
コメディーはハッピーエンドが1番だよ。
全体的にちょっと古臭いのは仕方ないよね、30年前の本だもの。
『ルネサンスとは何であったのか』
塩野七生著
ルネサンスの解説本。
ただ芸術の運動として、ではなく宗教・科学や、都市との関連を踏まえていて興味深い。
当時の都市の空気や住人の考え方のような諸々の積み重ねがルネサンスだったのだ、という事を学んだ。
『王妃の離婚』
佐藤健一著
だいぶ前の直木賞受賞作。
パリ大首席卒業のインテリだったものの、今は落ちぶれた中年弁護士が三十路の王妃の離婚裁判を戦う話。
って書くとなんとつまらなく見える事か。
主人公が失われた過去、現在、未来を取り戻すために権力・暴力に抗う、痛快任侠話です。
冒頭、主人公の回想シーンの美しい事!
『田舎の刑事の趣味とお仕事』
滝田務雄著
コメディー風味のミステリ。
うーん、個人的にはあまり面白くなかった……
謎に興味を惹かれなかったんだよね。
板尾創路主演でドラマになってるようなんで、そっち観ればいいかも?
☆小説フランス革命シリーズ
1『革命のライオン』
2『パリの蜂起』
3『バスティーユの陥落』
4『聖者の戦い』
佐藤健一著
『王妃の離婚』の作者のシリーズ物。
安定した文章力で、読ませますわ〜。
高校時代暗記させられたフラ革、知ってるつもりにしたくなかったので再度勉強中。
正直、もうミラボーとかマラーとかダントンとかアベ・シェイエスとか、誰が誰だよ!ってなってたからねー年はとりたくない。
最初は国民のため、と始まった改革がいかにして腐ってゆくのかを見届けたい。
いやーミスターギロチンことロベスピエール、今んところ超好青年なんだけどw
そして大げさなエピソードのわりにラ・ファイエットが大した事ない。
「午前零時のサンドリヨン」
相沢沙呼著
ふともも先生でお馴染み、さこもこさんのデビュー作。
日常の謎ものミステリ。
手品の方のマジックがたくさん出てくる。
文章、謎解き、共に良かった。
某古典部の折木君とか某美術部の葉山君とか好きな人にはオススメ。
文芸書で続編が出てるがどこを探しても置いてない。
文庫版の続き出るまで待ち、か。
こんな感じ。
しばらくはサトケンのフランス革命中心に読んでいこうかなと。
『ラスト・レター』
笹本祐一著
妖精作戦4部作の4冊目。
日本SFの名作、的な唄いに乗って読み始めたシリーズ、最終巻。
SFだと思ったらうる星やつらだった。
アニメ版のうる星世代は楽しめるかも。
意外にや悲しい結末だったのは残念。
コメディーはハッピーエンドが1番だよ。
全体的にちょっと古臭いのは仕方ないよね、30年前の本だもの。
『ルネサンスとは何であったのか』
塩野七生著
ルネサンスの解説本。
ただ芸術の運動として、ではなく宗教・科学や、都市との関連を踏まえていて興味深い。
当時の都市の空気や住人の考え方のような諸々の積み重ねがルネサンスだったのだ、という事を学んだ。
『王妃の離婚』
佐藤健一著
だいぶ前の直木賞受賞作。
パリ大首席卒業のインテリだったものの、今は落ちぶれた中年弁護士が三十路の王妃の離婚裁判を戦う話。
って書くとなんとつまらなく見える事か。
主人公が失われた過去、現在、未来を取り戻すために権力・暴力に抗う、痛快任侠話です。
冒頭、主人公の回想シーンの美しい事!
『田舎の刑事の趣味とお仕事』
滝田務雄著
コメディー風味のミステリ。
うーん、個人的にはあまり面白くなかった……
謎に興味を惹かれなかったんだよね。
板尾創路主演でドラマになってるようなんで、そっち観ればいいかも?
☆小説フランス革命シリーズ
1『革命のライオン』
2『パリの蜂起』
3『バスティーユの陥落』
4『聖者の戦い』
佐藤健一著
『王妃の離婚』の作者のシリーズ物。
安定した文章力で、読ませますわ〜。
高校時代暗記させられたフラ革、知ってるつもりにしたくなかったので再度勉強中。
正直、もうミラボーとかマラーとかダントンとかアベ・シェイエスとか、誰が誰だよ!ってなってたからねー年はとりたくない。
最初は国民のため、と始まった改革がいかにして腐ってゆくのかを見届けたい。
いやーミスターギロチンことロベスピエール、今んところ超好青年なんだけどw
そして大げさなエピソードのわりにラ・ファイエットが大した事ない。
「午前零時のサンドリヨン」
相沢沙呼著
ふともも先生でお馴染み、さこもこさんのデビュー作。
日常の謎ものミステリ。
手品の方のマジックがたくさん出てくる。
文章、謎解き、共に良かった。
某古典部の折木君とか某美術部の葉山君とか好きな人にはオススメ。
文芸書で続編が出てるがどこを探しても置いてない。
文庫版の続き出るまで待ち、か。
こんな感じ。
しばらくはサトケンのフランス革命中心に読んでいこうかなと。
金曜
リハビリ→地元の連れとスーパー銭湯→スロ。
リハビリは3時間取られるのがマジでキツい。
ちょうど文庫本読み切っちゃてて本当にすることがなかった。
地元の連れと銭湯へ行って1時間くらいのんびり温まる。
風呂好きには至福の時間。
コーヒー牛乳で〆。
月1恒例行事になりそうです。
4年ぶりくらいでスロへ。
1時間短期決戦!
結果は2回あたりを引くも全飲まれ。
今のスロの飲み込みの速さに愕然とする。
-3000程度で済んでよかった。
土曜
Y君ぐりる君とヴァンガード初回し。
パシフィカ中心のバミュとメタトロンデッキを回してきました。
今度こそは!とテーブル代として騎士王凱旋3パックずつ購入。
僕は不発ながら、ぐりる君に5枚目のディセンダント。
この日ゴルパラ構築済みを購入したY君はゴルパラの完全ガードを当ててました。
その後人生初の惑星クレイ。
相手はぐりる君のデッキさまざま(ネオネクタール先生以外は知識不足でわかんない)と完ガ即投入のY君のゴルパラ。
ぐりる君のデッキはもちろんのこと、Y君の構築済みに分からされる。
まだやっとお作法というか対戦手順覚えた所なんで、今後は定跡を覚えたいな。
目指せ中級者!
初回しした感想。
ヴァンガは適度な運ゲー、という印象。
あと1発まで追い込んだタイミングで捲れるヒール!
ダメージ4だからまだ死なない、と通したところでクリティカル!
トップペロペロに翻弄される……
運を味方につける(キリッとはいかなかったです。
後は、カードパワーの格差を感じました。
バミューダ・エンフェ共にブレイク・クロスライドを持つカードはおろか、11kのカードすらまだ来てませんので……
まぁ、近日中に追加カードが来る勢力を選んで始めたのでじきにこの問題は解決しますけどね。
3月・4月が楽しみ!
はやくパシフィカさんをクロスライドしたい。
その後お買い物をして終了!
初イメージは概ね楽しかったです。
日曜
午前中は本屋さん行ってお終い。
午後はラグビー日本選手権見て昼寝。
夜はテレビ見ながらカード弄り、というかスリーブ掛けを延々とするつもりだったが……
だらだらテレビ見て過ごしました。
まだやらなきゃならん事が、
・レガシー75枚のスリーブ入れ替え
・EDH1デッキ分のスリーブ掛け
・ヴァンガのカード入れ替え
この位残ってるのにね。
サボってたら休日が終わったわ……
来週末はもうGPYKHMなんですってよ奥様!
参加される方はご武運を!
リハビリ→地元の連れとスーパー銭湯→スロ。
リハビリは3時間取られるのがマジでキツい。
ちょうど文庫本読み切っちゃてて本当にすることがなかった。
地元の連れと銭湯へ行って1時間くらいのんびり温まる。
風呂好きには至福の時間。
コーヒー牛乳で〆。
月1恒例行事になりそうです。
4年ぶりくらいでスロへ。
1時間短期決戦!
結果は2回あたりを引くも全飲まれ。
今のスロの飲み込みの速さに愕然とする。
-3000程度で済んでよかった。
土曜
Y君ぐりる君とヴァンガード初回し。
パシフィカ中心のバミュとメタトロンデッキを回してきました。
今度こそは!とテーブル代として騎士王凱旋3パックずつ購入。
僕は不発ながら、ぐりる君に5枚目のディセンダント。
この日ゴルパラ構築済みを購入したY君はゴルパラの完全ガードを当ててました。
その後人生初の惑星クレイ。
相手はぐりる君のデッキさまざま(ネオネクタール先生以外は知識不足でわかんない)と完ガ即投入のY君のゴルパラ。
ぐりる君のデッキはもちろんのこと、Y君の構築済みに分からされる。
まだやっとお作法というか対戦手順覚えた所なんで、今後は定跡を覚えたいな。
目指せ中級者!
初回しした感想。
ヴァンガは適度な運ゲー、という印象。
あと1発まで追い込んだタイミングで捲れるヒール!
ダメージ4だからまだ死なない、と通したところでクリティカル!
トップペロペロに翻弄される……
運を味方につける(キリッとはいかなかったです。
後は、カードパワーの格差を感じました。
バミューダ・エンフェ共にブレイク・クロスライドを持つカードはおろか、11kのカードすらまだ来てませんので……
まぁ、近日中に追加カードが来る勢力を選んで始めたのでじきにこの問題は解決しますけどね。
3月・4月が楽しみ!
はやくパシフィカさんをクロスライドしたい。
その後お買い物をして終了!
初イメージは概ね楽しかったです。
日曜
午前中は本屋さん行ってお終い。
午後はラグビー日本選手権見て昼寝。
夜はテレビ見ながらカード弄り、というかスリーブ掛けを延々とするつもりだったが……
だらだらテレビ見て過ごしました。
まだやらなきゃならん事が、
・レガシー75枚のスリーブ入れ替え
・EDH1デッキ分のスリーブ掛け
・ヴァンガのカード入れ替え
この位残ってるのにね。
サボってたら休日が終わったわ……
来週末はもうGPYKHMなんですってよ奥様!
参加される方はご武運を!
今更ながら、内容のない終末期をまとめて。
土曜、1/2
10時半、刈谷エルシティ
ヴァンガードだけでなく遊戯王も新弾が発売らしくてかなりコンディエール。
イメージ勢と遊戯BOYがいかに追加カードを待ち侘びていたかが分かる…
ソルトモンパンさんェ……
すでにヴァンガードの新弾カードをマイケル・ジャクソン買いしていたぐりる君と合流。
※マイケル・ジャクソン買い…ショーケースの前で店員に「ThisからThis」って言って商品を4枚ずつ出させる行為
購入したカードは早速デッキ投入されてました。
早く試したい気持ち、わかるわー。
ソルトモンパンさんェ……
その後フリースペースで簡単にヴァンガードのルールを教わる。
10分程過ぎたところでぐりる君は大会へ。
軽くEDH用のカードを眺めたりぐりる君の奮闘を観戦したり。
ルール&カードを把握してない僕には目まぐるしすぎてなにがなんだか。
1時、カレー兼ライド反省会
我々養分勢は反省を欠かさない。
レガシー始めた頃はもう毎回毎回反省会だったなーとか、懐かしく感じて、なんかそれも楽しそうだなーって思ったのが多分運の尽き。
ま、俺は別にレガシー勝ってません、けどねっ。
2時、カード屋さん
ヴァンガードのシングルカードを見に行く。
FoWこと完全ガードのカードについてぐりる先生からレクチャーを受ける。
FoWが!1200円で!買える!
ただ、この時点ではまだカードを買う気はなく。
漠然と、デッキにFoW4が必須ならこのカードが可愛い勢力、エリーのバミューダさんかケーブル・シープのネイチャーは素敵やん、って思った程度。
3時、安城でレガシーフリプ
安城のおもちゃ屋さんで遊ぶ時はテーブル代としてMtgのパックを買うのが恒例の我々。
ぐりる君「これも買うと丁度500円じゃね?」
とヴァンガードのパックを指定。
その言葉に乗ってソルト門と人生初ヴァンガパック購入。
ソルト門からは欲しかった円環の賢者が出て僕満足!
一方ヴァンガは、なんか地味なカードだなぁ、と思ってたら。
ぐ「いっけね、コレ騎士王凱旋(10弾)じゃなくて騎士王降臨(1弾)でしたぁてへぺろこつん☆」
ゆ「…分度器で図り殺すぞゴルぁ」
という微笑ましい下りを挟みつつ。
2階に移動してぐりる君にレンタル用カードを渡してからUW Miracleでフリプ。
3回程回してサイド案固めて。
差し障りのない程度のMtg成分、本日は終了。
5時、カラオケ
燃焼。
7時〜ゲーム屋さん周遊
車であれこれ廻ってるうちに、漠然とヴァンガード始めるのも良いかって思えて来る。
Driver’s Highって怖い。
そんな折に某カード屋さんにて、バミューダさんかっけーのショップオリジナル構築済みが売ってるのを発見!
賢い消費者ゆずこまちは、以前ビスケットハンマー師とメガ師が「完ガ入りの構築済みは初心者用キットとしてはグッドイナフ!」と仰っていたのを覚えていたのだ!
とりあえず歩くデータベースことぐりる君に完ガが入ってるのは確認して貰った上で躊躇った後に購入決意。
この時点で10時過ぎ、カードファイトしてる時間は残されていなかった……ルールはおいおい覚えよう。
もう少しカード屋巡って、ぐりる君を刈谷にパージして、この日は終了。
日曜、2/2
特に面白い事が起こったりしない人生。
退屈に過ごしました。
午前中は、家でダラダラ。
ヴァンガwikiでお勉強。
12時、大須
午後からちょいと名古屋で用事。
で、レガシーできない日曜日。
C.B.L.もMMCもあるのに残念。
大会出られないイライラはお買い物で発散。
ホビステ→イエサブ→BM→カードラボ→アメみたいな。
バミューダさんのカード、めぼしいところ4枚ずつ買ったったw
でも2日分でもトータル15000もしてないと思う。
箔押しとかにこだわらなければ確かにお安くデッキが組めますね。
後はルール覚えるだけ。
んで、雑務終わってからデッキ組んだり各種動画見たり。
してたらこんな時間。
C.B.L.はぐりる君が優勝。
前日の調整の甲斐があった、と思いたい。
なんにしてもおめでとー。
こんな感じの2日間でした。
早く週末来ないかなあ。
土曜、1/2
10時半、刈谷エルシティ
ヴァンガードだけでなく遊戯王も新弾が発売らしくてかなりコンディエール。
イメージ勢と遊戯BOYがいかに追加カードを待ち侘びていたかが分かる…
ソルトモンパンさんェ……
すでにヴァンガードの新弾カードをマイケル・ジャクソン買いしていたぐりる君と合流。
※マイケル・ジャクソン買い…ショーケースの前で店員に「ThisからThis」って言って商品を4枚ずつ出させる行為
購入したカードは早速デッキ投入されてました。
早く試したい気持ち、わかるわー。
ソルトモンパンさんェ……
その後フリースペースで簡単にヴァンガードのルールを教わる。
10分程過ぎたところでぐりる君は大会へ。
軽くEDH用のカードを眺めたりぐりる君の奮闘を観戦したり。
ルール&カードを把握してない僕には目まぐるしすぎてなにがなんだか。
1時、カレー兼ライド反省会
我々養分勢は反省を欠かさない。
レガシー始めた頃はもう毎回毎回反省会だったなーとか、懐かしく感じて、なんかそれも楽しそうだなーって思ったのが多分運の尽き。
ま、俺は別にレガシー勝ってません、けどねっ。
2時、カード屋さん
ヴァンガードのシングルカードを見に行く。
FoWこと完全ガードのカードについてぐりる先生からレクチャーを受ける。
FoWが!1200円で!買える!
ただ、この時点ではまだカードを買う気はなく。
漠然と、デッキにFoW4が必須ならこのカードが可愛い勢力、エリーのバミューダさんかケーブル・シープのネイチャーは素敵やん、って思った程度。
3時、安城でレガシーフリプ
安城のおもちゃ屋さんで遊ぶ時はテーブル代としてMtgのパックを買うのが恒例の我々。
ぐりる君「これも買うと丁度500円じゃね?」
とヴァンガードのパックを指定。
その言葉に乗ってソルト門と人生初ヴァンガパック購入。
ソルト門からは欲しかった円環の賢者が出て僕満足!
一方ヴァンガは、なんか地味なカードだなぁ、と思ってたら。
ぐ「いっけね、コレ騎士王凱旋(10弾)じゃなくて騎士王降臨(1弾)でしたぁてへぺろこつん☆」
ゆ「…分度器で図り殺すぞゴルぁ」
という微笑ましい下りを挟みつつ。
2階に移動してぐりる君にレンタル用カードを渡してからUW Miracleでフリプ。
3回程回してサイド案固めて。
差し障りのない程度のMtg成分、本日は終了。
5時、カラオケ
燃焼。
7時〜ゲーム屋さん周遊
車であれこれ廻ってるうちに、漠然とヴァンガード始めるのも良いかって思えて来る。
Driver’s Highって怖い。
そんな折に某カード屋さんにて、バミューダさんかっけーのショップオリジナル構築済みが売ってるのを発見!
賢い消費者ゆずこまちは、以前ビスケットハンマー師とメガ師が「完ガ入りの構築済みは初心者用キットとしてはグッドイナフ!」と仰っていたのを覚えていたのだ!
とりあえず歩くデータベースことぐりる君に完ガが入ってるのは確認して貰った上で躊躇った後に購入決意。
この時点で10時過ぎ、カードファイトしてる時間は残されていなかった……ルールはおいおい覚えよう。
もう少しカード屋巡って、ぐりる君を刈谷にパージして、この日は終了。
日曜、2/2
特に面白い事が起こったりしない人生。
退屈に過ごしました。
午前中は、家でダラダラ。
ヴァンガwikiでお勉強。
12時、大須
午後からちょいと名古屋で用事。
で、レガシーできない日曜日。
C.B.L.もMMCもあるのに残念。
大会出られないイライラはお買い物で発散。
ホビステ→イエサブ→BM→カードラボ→アメみたいな。
バミューダさんのカード、めぼしいところ4枚ずつ買ったったw
でも2日分でもトータル15000もしてないと思う。
箔押しとかにこだわらなければ確かにお安くデッキが組めますね。
後はルール覚えるだけ。
んで、雑務終わってからデッキ組んだり各種動画見たり。
してたらこんな時間。
C.B.L.はぐりる君が優勝。
前日の調整の甲斐があった、と思いたい。
なんにしてもおめでとー。
こんな感じの2日間でした。
早く週末来ないかなあ。
紆余曲折を経た結果。
イメージ勢になりました。
50枚強の厚紙を購入。
おかしいよね、ルール知らないのにね。
また遊んだって下さい。
イメージ勢になりました。
50枚強の厚紙を購入。
おかしいよね、ルール知らないのにね。
また遊んだって下さい。